Quantcast
Channel: 学園前駅前教室 - KECゼミナール
Viewing all articles
Browse latest Browse all 50

冬期講習開始

$
0
0

2学期も終了し、とうとう冬期講習が23日(日)より開始しました!

小6生は受験開始まであと一カ月を切りました。

中3生はとうとう内申が決定しましたね。

28日からは滋賀県・大津市の「大津プリンスホテル」で2泊3日の冬期合宿もあります。

体調を崩さないよう気をつけて、最後までがんばっていきましょう。

 

 

≪図形の極≫

KECグループの新しいコンテンツとして「図形の極」が1月より開講致します。

それに先立って12月23日に体験講座が行われました。

 

「図形の極」とは玉井式国語的算数教室主宰・玉井満代先生が監修された図形カリキュラムです。

多くの生徒が苦手意識を持つ図形単元において、その「克服」と「図形センスの育成」のために開発された小学生向けの教材です。

授業では一人に一台のiPadなどの端末を用意し、生徒それぞれが問題の解説やヒントを3Dアニメーションで見て、瞬時に図形を理解できる仕組みですので発想力やひらめき、イメージ力が身につきます。

中学生までに身につけておきたい力が問われる10級~1級と、中学受験に必要な力が養われる初段・2段・名人の13級に別れた進級式の無学年生の講座となっております。

 

「図形の極」の体験講座はお申し込み開始からすぐに満席になり、急遽増設をしたほどの人気で、今回の参加者の皆さんも楽しんで図形を学んでいきました。

今回は小1~小5までの生徒が体験講座に参加したのですが、iPad操作も簡単な為、すぐに使いこなしていました。

この体験後、早速1月からの講座申し込みを多数いただきました。

1月8日・9日にも体験講座を行いますので、ご希望の方は教室事務所までお問い合わせください

なお、「図形の極」は小人数のクラス編成をとっていますので、定員になり次第締め切りとなります。

ご希望の方はお早めにご連絡ください。 

≪奈良女子大学附属中等教育学校内部入試≫

12月23日は奈良女子大学附属中等教育学校内部入試の日でした。

学園前教室からは今年もたくさんの生徒が受験しました。

前日まで今までの模試の解きなおしなどをし、本番に挑んでいった生徒達・・・。

そして迎えた12月24日の発表日。

生徒や保護者の皆さまはもちろんですが、教室スタッフも緊張しながら合否連絡をまっていました。

内部入試の結果は一件ずつ先生がお電話されることもあり、連絡には時間差があります。

いつ電話がかかってくるのか・・・という緊迫した雰囲気の中、11時少し前に合格連絡の第一報を頂きそれから続々と合格の連絡を頂きました!

皆さん、本当におめでとうございます!

しかし、これはゴールではなく、6年間に及ぶ奈良女子大附中生のスタート地点に立ったということです。

今後一般入試の生徒が後からスタート地点にやってきます。

その時に追い抜かされないよう、2月11日より開始するKECの中学準備講座『スタートゼミ』で頑張って勉強してください。

そして、厳しい受験ですので本当に残念な結果になってしまった生徒もいます。

力が及ばず悔しく、また悲しい思いをスタッフ一同も生徒・保護者様同様に感じております。

私立を受ける方、地元の中学に進学する方とその後は様々ですが、KECでは私立受験対策では冬期講習の中学受験特設講座・日曜スクール、公立進学の対策では中学の先取りスタートダッシュゼミなどでサポートさせていただく準備を整えております。

今まで受験のために頑張ってきたことは必ず後に役に立ちます。

中学受験で悔しさの涙を流し、高校受験で笑顔の涙を流した生徒たちをたくさん知っています。

この悔しさをバネにKECで共に頑張りましょう

これからも一緒に戦わせて下さい。

 

 

今年もあと数日で終わりますね。

皆様、よいお年をお過ごしください。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 50