Quantcast
Channel: 学園前駅前教室 - KECゼミナール
Viewing all 50 articles
Browse latest View live

【女子大日本一の教室】中学入試スタート!

$
0
0

年が明け、あっという間に1月下旬になり、雪がちらつく日も多くなってきましたsnow

全国的にインフルエンザが流行してきており、ここ奈良でも学級閉鎖になるかもしれないという生徒の声も聞きました。

ちなみに奈良県が発表している昨年のインフルエンザの流行ピークは、1月5週目(1月28日~2月3日)です。

まさにこの時期にピークだったということですので、皆さん注意して下さいね。

みなさんうがい・手洗いはもちろんのことですが、十分な睡眠・栄養もしっかり取って予防していきましょう! 

<面接特訓>

女子大入試前の日曜日、現小6生を対象に2週にわたり面接特訓を行いました。

面接はとにかく経験を積むことが向上の近道です。

本番同様の形式で実施し、その場でフィードバックという形で行われた面接特訓。

特に19日(日)に行われた面接特訓は当日入試があった生徒も多く、普段よりも緊張感のある中、行われました。 

回数を重ねていくたびに面接の精度を上げていく生徒達……。

入試本番でこの面接特訓の成果がでることを期待しています! 

<中学入試スタート>

1月18日の近畿圏中学入試解禁日を皮切りにH26年度中学入試がとうとう始まりました! 

最近めっきり冷え込んできて、雪がちらつく日もありましたが、学園前教室の生徒達は元気よく試験会場にきてくれました

すでに国立・私立共に合格の報告が教室にも届いていますが、中学受験はまだ続いていきます。

皆さん体調管理だけはきちんとして、本番に臨んでいきましょう!

そして、現在小学校5年生の皆さん。

中学受験までとうとうあと1年を切りました。

奈良女子大附小生の皆さんは内部進学入試まで約11ヶ月です。

来年度の受験に備えるためにも是非KECゼミナールの女子大模試をご受験ください!

なんと今回の現小5対象女子大模試では、合格者のインタビュー・H26年度入試の中からピックアップした問題の解説を行います!

女子大を志望している皆さんは是非ご受験ください! 

<表現無料体験講座>

現小4生の皆さんには小5よりスタートする「表現」の体験授業を行います。

表現はKECゼミナールがいち早く導入し、その成果を挙げてきた、いわば看板講座です。

授業は100分(50分×2コマ)を1コマずつ「表現国語」と「表現算数」に分け、「表現国語」では作文力をつける練習、「表現算数」では答えに至る筋道を論理的に式として残す練習を中心に行います。

中学受験はもちろん、それ以降も様々な場面で必要になる思考力や表現力を磨くことが可能です。

是非、KECの表現を体験して下さい!

 

2月14日(金) 17時~18時45分

3月14日(金) 17時~18時45分

持ち物 筆記用具・ノート・定規

※是非、両日ご参加ください(1日のみの参加も可能です)

  

<新中1スタートゼミ>

中学入試が終わると、とうとう新中1に向けたスタートゼミが始まります!

中学生活ではクラブ活動など小学校生活ではなかったことがたくさんあります。

特にクラブ活動は学校・クラブによっては遅くまで行うこともあり、学校に行ってクラブをして疲れて家に帰って寝ての繰り返しになり勉強がおろそかになってしまうということもあります。

そんなことが無いよう勉強とクラブをきちんと両立しなければなりません。

まずはその中学生活の過ごし方を進級説明会で、そして中学の先取りを新中1スタートゼミで行います。

 

新中1の今後のスケジュール

2月 9日 進級説明会 10時~11時30分 学園前教室にて

2月10日 中学進学準備講座「スタートゼミ」開始(3月22日まで)

3月16日 模擬中間テスト 9時~12時30分

3月23日 春期講習開始

  

KECCADASスタート

2月3日(月)より現中1・2対象のKECCADASがスタートします。 

この学年での最後の定期テストです。

KECのKECCADASを活用し、高得点を目指しましょう!

なお、2月22日には恒例の集中特訓を行います。

塾生の皆さんは必ず参加して下さいね! 

------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
1月25日(土)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 

 



女子大日本一の教室 入試結果報告!!

$
0
0

最近かなり冷え込んできましたが皆さん体調の方はいかがでしょうか。

 

今回は、中学受験の結果についての報告をしたいと思います!!!

 

 

まずは奈良女子大学附属中等教育学校の入試結果発表です!!

 

 

 

ジャカジャカジャカジャカ…

 

 

ジャン!!!!

 

KECゼミナールの塾生合格 66名 

もちろん合格者数日本一です!!

 

学園前教室からは、20名の塾生合格者を出させていただきました!!!

 

学園前教室は今年も女子大日本一の教室となりました!!

 

 

 

続いて、京都教育大附属桃山中の結果発表です。

 

塾生合格17名

こちらも合格者数日本一です!!!

 

 

続いて、大阪教育大学附属天王寺中学校の結果発表です!!

 

 

塾生合格17名

こちらは奈良県NO.1です!!

 

続いて、奈良教育大附属中学校の結果発表です!!

 

塾生合格54名

 

続いて奈良学園グループの結果発表です!

塾生合格31名

 

 

受験直前には、教室のカウンターにたくさんの人が来て質問をしていましたね。その頑張りが今回の素晴らしい結果につながったと思います。

本当にみなさんよく頑張ってくれました!

この頑張りは必ず中学、高校、大学、社会人になっても活きてきます!

自信を持って今後も頑張りましょう!

 

写真は、受験で合格した生徒です。 

高校入試もスタートしています!!

小学生の活躍に負けないように中学生も頑張っていきましょう!!!!!

 

 

今後の予定

 

2/11(火) 祝日ですが授業がありますのでお気をつけください。

2/14(金) 小4 表現無料体験 17:00~18:45

2/15(土) 中3 公立直前模試 9:00~12:50 小3~5 理科実験13:00~14:30

2/16(日) 新小6 女子大模試9:50~17:00

               中3 特色対策時間帯等は別紙にてご確認ください。

2/22(土) 玉井式国語的算数教室 体験授業 15:00~16:05

              定期テスト対策 時間帯等は別紙にてご確認ください。

              奈良教育大PJ   時間帯等は別紙にてご確認ください。

2/23(日) 玉井式国語的算数教室教育講演会10:00~12:00 奈良教室

                                      14:00~16:00 高の原教室

         入塾説明会14:00~15:30

------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
2月23日(日)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 

 

  


2014年度も女子大日本一の教室! 定期テスト直前の様子

$
0
0

今年も学園前生大活躍happy01

奈良女子大附属中
合格者数 20名!(学園前教室塾生のみ)

高校入試も躍進☆
東大寺学園高校、奈良学園グループ、帝塚山高校にも合格者多数!

三寒四温の言葉通り、暖かい日sunや寒い日snowが繰り返しくる時期になりました。体調を崩しやすい時期でもありますが、みなさんいかがでしょうか。
中学3年生は私立高校入試、公立高校特色選抜が終わり、一般選抜向けて勉強を進めています。私立高校入試では、学園前教室からうれしいお知らせがあります。

小学生から学園前教室でKECゼミナールに通ってくれ、中学校3年間も通い続けてくれた男子生徒がいます。

その彼がなんと、「東大寺学園高校」に合格してくれましたsign03

特色選抜でも志望校に合格を果たしてきてくれています。国立中学校に強い塾というイメージのKECゼミナールですが、小学部も中学部のカリキュラムも十分に私立高校入試、公立高校入試に対応しています。ご興味がある方はぜひ、一度お問い合わせください☆

 

さて、今回の内容は…

①今年も女子大日本一! 喜びの声の紹介
②突撃インタビュー「学園前教室のどこがいい?」
③中学生も頑張っている、自習中の様子
④低学年向け講座「玉井式国語的算数教室」体験授業のお知らせ
⑤その他イベントのお知らせ

以上の5つですtulip

①今年も女子大日本一! 喜びの声の紹介sun

前回の投稿でもお知らせしましたが、今年もKECゼミナールは女子大合格日本一を達成させていただきました。合格者総数は66、うち学園前教室は20名を占め、教室単体でも日本一達成できました。今回は、何人かの合格の喜びの声を紹介したいと思います。


奈良女子大学附属中等教育学校 合格
奈良女子大附属小学校 河原慎太郎くん 「先生の指示を大切に」

ぼくは、4年生の冬からKECゼミナールでお世話になりました。ぼくは、国語は得意だったけれど、算数は苦手でした。しかし、先生に答案を見てもらっていつも勇気づけられました。また先生からも「いつでも聞きにきてね」と言われて、質問に行くとKECが第二の学校のように思え、勉強の内容が分かっていきました。そして、KECの先生がたまに言う、受験生はこうしなければならないという言葉をもとに生活や勉強をすると、どんどん成績が上がっていきました。
受験当日は、「こんなの簡単だ」という気持ちでのぞむと国語は全部書けたし、苦手だった算数も塾のテストよりはたくさん書け、とても満足でした。また、先生や事務の方からいただいたメッセージのおかげでぼくが安心して入試を受けることが出来ました
先生、事務の方、本当にありがとうございました。


奈良女子大学附属中等教育学校 合格 京都教育大学附属桃山中学校 合格
平城西小学校 仲田寛くん  「剣道と両立してつかんだ合格」

僕は1年生の時から剣道を習っていて、週に4回道場に通っています。3つ年上の兄も剣道をしていて、女子大附属の剣道部です。そして僕もその稽古に参加させてもらったことがあります。とても楽しくていい稽古ができたので、僕もこの剣道部に入りたくて女子大附属を受験しようと思い、5年生の2月からKECに入りました。当時は勉強が好きではなく、7月頃までは剣道の稽古に集中していました。それまでは勉強と剣道の両立ができていると思っていました。しかし、7月の女子大模試でD判定をとってしまいました。僕は次の女子大模試で絶対にA判定をとってやると思い、週4回の剣道と週5回の塾で大変でしたが必死に勉強しました。11月の女子大模試はB判定でした。A判定には届かなかったけど嬉しかったです。その頃僕はインフルエンザになってしまいました。ところが、インフルエンザで休んでいる時にそれまでできなかった算数の問題に取りかかると、難しかった問題がなぜか段々解けるようになりました。その頃から勉強が好きになっていました。でも正月特訓もB判定で少し悔しかったです。入試直前の3週間は家で勉強合宿のつもりで頑張りました。その結果、志望校に合格する事が出来ました。剣道の稽古で塾を何度も何度も休みましたが、KECの先生方は僕を見捨てず、それどころか応援して熱心に教えて下さいました。僕が合格できたのはKECの先生と家族、そして応援してくれたたくさんの方々のおかげです。本当にありがとうございました。


他にもたくさんの言葉をいただいているのですが、今回はこの2人を紹介させていただきました。2人の言葉にもある通り、KECゼミナール全体はもちろん学園前教室は生徒の質問、やりたいことを大切にします。そのうえで共に合格を目指す、サポート力・フォロー力に自信のある教室ですsign03

 

 


 

②突撃インタビュー「学園前教室のどこがいい?」

今回から不定期新企画sign01
今現在学園前教室に通う生徒の皆さんにインタビューをし、その内容をブログで紹介していきます。題して「学園前教室のどこがいい?」です。今回は、伏見中学校2年の佐藤美空さんにお伺いしました。

(1)学園前教室のどこがいい?

雰囲気がいいところです。小学5年生から来ているけど、教室長の松島先生をはじめとして、雰囲気がいいから通いやすいし、気持ちよく過ごせます。もちろん、授業はわかりやすいですが、それだけでなく自習もしやすい教室です。授業や自習をしているときにわからないことがあっても質問もすぐにできるので、その場で納得ができるのがいいと思います。

(2)「KECCADAS」ってどう?

塾のテキストを使う授業がストップして、それ専用の教材を使ってテスト対策の授業をしてくれるのでとても良いです。また、定期テスト対策が3週間ぐらい前から始まることで、「あ、そろそろテスト前の勉強しなあかん」という気持ちになれます。そこから、学校のワーク類などを終わらせていくスケジュールも立てられるようになりました。

(3)3年生になりますが、受験に向けて一言

部活も引退して、勉強に集中できるようになります。今まで以上にわからないところを質問して、実力テストの偏差値や定期テストで点数をあげて、志望校に合格できるように頑張りたいです。

突然のインタビューに快く答えてくれた佐藤さん、ありがとうございました。
なお、今回の学年末テストで数学90を越えてくれました。頑張って自習に来てくれていた結果が出て、私たちも嬉しいですnotes

 


 

③みんな頑張っている、自習中の様子

学園前教室では、自習室はほぼ毎日用意させていただいています。ですが、なぜかカウンターで自習をしたいという生徒が多いです。理由を聞くと「すぐに質問できるから」「先生の目があると思うと集中できる」という答えが圧倒的でした。もちろん毎日カウンターというわけではありませんが……。どんな様子か、いくつか写真で紹介いたしますflair

定期テスト勉強をする富雄南中2年の中井さん。
努力が実ったのか、主要科目の点数が軒並みアップしましたsign01

同じく富雄南中1年の小松さん(右側)と先輩後輩ツーショット。小松さんは念願だった社会科の得点アップを今回果たしてくれましたsign01

 

鶴舞小学校5年生の廣瀬さん。算数の勉強を頑張っていますshine毎週のウィークエンドサポートにも欠かさず通ってくれています。

この日の自習室は、中学3年生や2年生、小学生5年生が集まっていました。
毎日のように自習室に来て、勉強している生徒が多いです。受験生だけでなく、それ以外の学年の子が自主的に集まってくるのも学園前教室の特徴です。

④低学年向け講座「玉井式国語的算数教室」体験授業・保護者向け説明会のお知らせ

 日本だけでなく世界で高い評価を得ている「玉井式国語的算数教室」。奈良県内ではKECゼミナールでしか受講できません
詳しくは、玉井式ご紹介のページでご確認いただければと思いますが、その体験授業と保護者向け説明会を学園前教室独自で行います。日程は以下の通りです。

3月21日(金)
15:00~16:00 新小学1年生 16:10~17:10 新小学2年生 17:20~18:20 新小学3年生

 

体験授業だけでなく、実力判定テストも受験いただけます
この日以外での体験授業もご相談いただけましたら設定いたします。実力判定テストの結果のご報告もご都合の良いお日にちに個別で行わせていただきます。まずは教室までお電話ください。

 

⑤その他イベントのお知らせ

(1)春期講習、いよいよスタート

 新学期を気持ちよくスタートするためには、早め早めの準備が肝心です。KECゼミナールで、そのための勉強をいち早くスタートしてください。詳細は、お問い合わせください。

 

(2)トップ校突破ゼミ、開催shine

≪新中1対象≫トップ校突破ゼミ

中学入学前の今から勝負は始まっているrock
ちょうど3年後に奈良・畝傍・郡山高校をはじめとする上位校合格を目指す新中1のみなさんを対象に、高校入試レベルの問題に挑戦する特別授業を開講します。またKECゼミナールに学び、トップ校に合格を果たしたばかりの先輩たちへのインタビューを実施。中学入学前の今からできる高校受験対策について、いち早く学ぶことができます。

◆日 時:3月30日(日)13:30~16:50
◆対 象:奈良・畝傍・郡山・平城・堀川・西京・南陽・高津・西大和学園・奈良学園などを目指す新中1
◆教 科:国語・数学・理科・社会
◆会 場:KECゼミナール西大寺教室

 

≪新中2・新中3対象≫トップ校突破ゼミ

ハイレベルな特別授業&先輩インタビューで新学年のスタートに弾みをつけようsign03
新中3生のみなさんはいよいよ受験学年です。受験まで1年を切りました。受験対策ははじめていますか?また新中2生のみなさん、受験までまだ時間があると思っていませんか?内申点は大丈夫でしょうか?トップ校突破ゼミはその名の通り、トップ校合格に向けたハイグレードな特別授業を実施します。さらには、トップ校に合格したばかりの先輩に、どのような志望校受験対策をしてきたのか、いかにして受験を乗り越えたのかについてインタビュー。トップ校合格への近道が見えてくるイベントです!

◆日 時:3月21日(金・祝)19:10~21:50
◆対 象:奈良・畝傍・郡山・平城・堀川・西京・南陽・高津・・西大和学園・奈良学園などを目指す新中2・新中3
◆教 科:英語・数学・国語・理科・社会
◆会 場:KECゼミナール西大寺教室

詳しくは専用ページブログをご覧くださいhappy01
お申し込みなどは、教室までお問い合わせください☆

 

(3)入塾説明会、行っています。

 保護者向け説明会とお子様向けの実力判定テストとその結果のフィードバックも含めた懇談がセットになっています。今月は

3月9日(日)  3月16日(日)  3月30日(日)

の予定です。

昨今の日本の教育事情からKECゼミナールのカリキュラム、入試動向まで色々ご説明させていただいております。
保護者様の日頃のお悩みをご相談いただくことも可能です。もちろん保護者様だけ、お子様だけのご参加も可能です。KEC学園前教室のスタッフ一同、お待ちしております。御予約の方優先になりますので、お気軽にお問い合わせくださいnote

 

------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
3月9日(日)入塾説明会 大好評予約受付中!」 
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 


女子大日本一の教室、高校入試も学園前生大活躍

$
0
0

今年も中学入試、高校入試が全て終わりました。
KEC生は今年も頑張りました。女子大はご存知の通り過去最高の66名の合格者を出し、今年も日本一に輝きましたが、高校入試でも、奈良、畝傍、郡山で、多数の合格者を出しました。とりわけ郡山高校で過去最高の44名の合格者を出しました。学園前教室からは、中学入試で女子大の合格者を20名出したばかりでなく、高校入試でも、東大寺学園に合格者を出すなど、大活躍でした。KECゼミナール学園前教室は、本部からも最重要教室の1つとして考えられています。国語科主任、算数数学科主任、理科主任が授業を担当していることからも、そのことが分かって頂けるものと思います。

中学受験でKEC内でもトップクラスの成績を収めています。女子大合格者日本一の教室でもあります。高校受験も近年、合格実績を伸ばしており、東大寺、帝塚山、奈良学園、奈良、郡山、平城、奈良北、一条等の合格者を生みだしてきました。
また学園前教室は土曜日13時~15時に行われている「質問教室」だけでなく、最も生徒の質問対応に熱心な教室の1つです。生徒だけでなく、保護者の皆様とも、細やかな情報共有を行い、生徒の成績向上に全力を尽くしてまいりました。このことが生徒の皆さんの成績向上や志望校合格につながってきたと思います。受験という本当に厳しい厳しい関門の突破に向けて、出来うる限りのサポートを今後ともさせていただきます。

 

喜びの声 ~県立高校合格生徒の作文~

郡山高校合格
奈良学園高校(理数)合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅰ)合格

登美ヶ丘中学校3年 長坂 萌加
「3年前の悔しさを力にかえて」 

 私は、小学5年生の時に中学受験で合格する為にKECに入塾しました。しかし、中学受験は失敗してしまい、悔しい思いをしました。その悔しさを絶対に高校受験で合格してはらそうと思い、3年間KECに通い続けることを決めました。母親の勧めもあり、郡山高校に行きたいという思いがあったので、KECのオープンセミナーに参加したり、2年生で夏の合宿に参加したりしました。2年生の夏期合宿でのリアル入試は、不合格という結果だったにも関わらず、あと1年半あるし大丈夫だろう、という受験への緊張感や焦りを持っていませんでした。そんなふわふわした気分のまま受験生になり、郡山高校オープンセミナーに参加しました。しかしそこには自分のような緊張感のない生徒はいなくて、郡山高校に絶対に合格したいという強い意思を持ち、真剣に勉強している人ばかりで、周りより劣っていた自分に焦るようになりました。そこからは合格に向けて一生懸命勉強するようになり、夏期合宿、冬期合宿では合格できました。でも冬期合宿ではケアレスミスが20点以上あり、合格点より一点上回っただけという気を抜けない状況でした。その時からケアレスミスをなくすように落ち着いて勉強するようにして、点数を上げるために全力でがんばりました。そして公立の試験当日には落ち着いて焦らず問題を解くことができ、合格を勝ちとることができました。
 KECに通っていなかったら自分のやる気のなさに気付くことがなかっただろうし、アドバイスしてくださったり親身になって相談にのって下さる先生方にも出会うことができなかったと思います。中学受験で失敗してしまったあの時の悔しさ、悲しさを知っているKECの先生方は私にとってとても頼りがいがあって頼もしかったです。3年越しのリベンジが成功したのは、KECのおかげだと心の底から思います。5年間KECに通い続けて本当に良かったです。


郡山高校合格
帝塚山高校(女子特進Ⅱ)合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅰ)合格

二名中学校3年 中窪 愛日
「ずっと想いつづけた志望校への合格」 

 私は小学校6年生のころから4年間、KECに通いました。その4年間でたくさんのことを学び、よりたくさんの人に出会いました。小学生のころからあこがれていた郡山高校。そんな学校に合格し、春から通えるなんて、まだ実感がわきません。でも、今はとてもうれしくて期待に胸をふくらませています。
 私がここまでこられたのは大好きなKECの先生たちや友達の支えがあったおかげだと思います。春に3年生になってから今までの1年間、KECでの生活をとても楽しみました。夏休みや復休みの時に行った合宿ではとても充実した時間を過ごしました。イベントがなくても自習室に行き、友達と励ましあって勉強を頑張りました。いろいろなことですごく悩んだとき、たくさんの言葉をもらい、とても勇気づけられました。先生たちにもたくさん助けてもらい、合格をつかみとることができました。
 KECで過ごした日々は大切な思い出の一つです。教室の雰囲気はあたたかく、私はそれが大好きです。小学校6年生の時に行こうと決めた塾がKECで本当によかったです。 


 

郡山高校合格
近畿大学附属高校(特進文理Ⅱ)合格
奈良教育大学附属中学校3年 中牧 大河
「3年間の努力が実を結んだ」

 僕は、KECに小学校4年生の3学期ぐらいから通い始めて約5年間勉強してきました。中学受験では女子大と京教桃山が不合格で奈良教育大学附属中に合格しました。そのとき、第一志望は女子大だったのですごく悔しくて、高校受験では上位校に絶対合格しようと思いました。そして、やりたいことをがまんして、一生懸命勉強して郡山高校と近畿大学附属高等学校に合格することができました。
 このことから僕は、あきらめずに死にものぐるいで勉強をすれば、最後にはいい結果になるということを学びました。KECの先生にも中牧君は公立にむいていると言われていたので、やっぱりそうだったんだなぁと思いました。母も結果オーライやと言っていました。頑張って勉強して、それがむくわれたのでよかったです。

 


 

教室長松島より

 3人には共通点があります。3人とも小学生の時からKECに通ってくれたこと。3人とも高い学力を身につけて、トップクラスの力を持って、第一志望の郡山高校に合格したこと。そして何より人間性豊かな個性のある生徒さんで、クラブとの両立をしながら、努力を継続してくれたことです。みんな明るく快活で、KECの雰囲気を一人一人が体現してくれていました。彼らと温かい人間関係が結べたことは私の無上の喜びです。これからKECの門をたたく生徒の皆さんともこういった関係で強力なタッグを組みながら、合格に邁進していきたいと願っています。3人の合格、本当にうれしくて、うれしくて。

みなさんもわれわれと喜びを分かち合いませんか。次は皆さんが主役ですよ。

合格作文を寄稿してくれた3人です。
左から、中牧くん、中窪さん、長坂さん。本当におめでとうございます!

低学年向け講座「玉井式国語的算数教室」体験授業・保護者向け説明会のお知らせ

 日本だけでなく世界で高い評価を得ている「玉井式国語的算数教室」。奈良県内ではKECゼミナールでしか受講できません
詳しくは、玉井式ご紹介のページでご確認いただければと思いますが、その体験授業と保護者向け説明会を学園前教室独自で行います。日程は以下の通りです。
体験授業だけでなく、実力判定テストも受験いただけます
この日以外での体験授業もご相談いただけましたら設定いたします。実力判定テストの結果のご報告もご都合の良いお日にちに個別で行わせていただきます。まずは教室までお電話ください。

 

トップ校突破ゼミ、開催shine

≪新中1対象≫トップ校突破ゼミ

中学入学前の今から勝負は始まっているrock
ちょうど3年後に奈良・畝傍・郡山高校をはじめとする上位校合格を目指す新中1のみなさんを対象に、高校入試レベルの問題に挑戦する特別授業を開講します。またKECゼミナールに学び、トップ校に合格を果たしたばかりの先輩たちへのインタビューを実施。中学入学前の今からできる高校受験対策について、いち早く学ぶことができます。

◆日 時:3月30日(日)13:30~16:50
◆対 象:奈良・畝傍・郡山・平城・堀川・西京・南陽・高津・西大和学園・奈良学園などを目指す新中1
◆教 科:国語・数学・理科・社会
◆会 場:KECゼミナール西大寺教室

入塾説明会、行っています。

 保護者向け説明会とお子様向けの実力判定テストとその結果のフィードバックも含めた懇談がセットになっています。今月も残すところ

3月30日(日)

の予定です。

昨今の日本の教育事情からKECゼミナールのカリキュラム、入試動向まで色々ご説明させていただいております。
保護者様の日頃のお悩みをご相談いただくことも可能です。もちろん保護者様だけ、お子様だけのご参加も可能です。KEC学園前教室のスタッフ一同、お待ちしております。御予約の方優先になりますので、お気軽にお問い合わせくださいnote

無料教育カウンセリングを行います

 塾生でない方を対象に4月6日(日)・7日(月)に無料教育カウンセリングを行います。中学受験・高校受験などの受験に関することはもちろん、お子様の日々の学習内容などに関して自由にご相談いただけます。また同時にお子様に入塾テスト(1時間30分程度/入塾する、しないに関わらず受験可能です)を受けて頂ければ、より詳細に学習方針などをアドバイスさせていただくことが出来ます。
豊富な知識・情報と経験を兼ね備えた、教室長と教室長代理が担当させていただきます。
 カウンセリングご希望の方は、教室までお問い合わせいただき、ご予約いただけますようにお願い申し上げます。予約が殺到し、ご希望に添えない場合もございますので、お早めに教室までお電話くださいsun

------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
3月30日(日)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 


女子大日本一の教室・学園前教室  ~新学期が始まりました!~

$
0
0

みなさん、こんにちは。新学期を迎え、いかがお過ごしでしょうか?
ここ学園前教室も、共に学ぶ新しい仲間たちが増え、より一層、にぎわっています。

 

中3生など、受験終了とともに卒業する仲間がいる一方で、新しくこの教室で勉強をスタートしてくれた方々も大勢通ってくださっています。
塾のことで、不明な点、心配な点があれば、お気軽にご相談くださいね。
また、塾にまだ通われていなくて、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、お気軽に教室にお問い合わせください。(*^。^*)
時間割など、資料を送らせてもらいます。また、ご希望があれば、面談にてご説明いたしますので、塾のこと、受験のこと、なんでもご相談ください。(#^.^#)

 

≪中学部が大改革!!≫

KECゼミナールでは、中学部のさらなる発展のため、この春より、いろいろなことが改革されます!
そのいくつかをご紹介します!!

 

その一、KECノートの導入

塾というと、先生が前で話している内容や黒板の字をせっせと写すイメージがあると思います。また、板書に必死で、肝心な先生の説明が十分に聞き取れなかったという記憶はありませんか?そういった声にお答えすべく、今回KECノートが導入されました。子供たちはこのノートを使って授業を聞くので、先生の説明をしっかりときくことが可能です。

その二、定期テスト対策の充実

中学生の勉強といえば、まずは定期テスト。KECでは、学校別や範囲別に、指導内容をわけ、またプリントなど教材も用意し、対策していきます。また、奈良教育大生の方においては、さらに教育大プロジェクトというプロジェクトを立ち上げ、テスト対策期間は、西大寺や奈良教室に集結することになっています!

 

≪KEC大集合の開催≫

今回、奈良学園中学校をお借りして、KEC大集合を開催いたしました。
対象は、小6生で、当日はテストおよび解説授業、また、テスト結果のランキング発表もいたします!
毎年恒例のこのイベントですが、最後のランキング発表はかなりの大盛り上がりでした!なお、小3から小6生の保護者の方には、奈良学園の先生方主催の学校説明会も開催しました。こちらも大盛況で、追加で座席を準備するくらいでした!

 

≪5月6日(火・祝)から定期テスト対策が開始≫

中1生のみなさんは、はじめての定期テストが5月にはじまりますね。
中2生のみなさんは、内申が関わる初めての定期テスト開始ですね。
中3生のみなさんは、いよいよ受験学年ですね。

1学期、良いすべりだしをするというのは、通知簿の数字の面においても、気持ちの面においても、重要です。
教室スタッフがしっかりみなさんの勉強をサポートするので、一緒に頑張っていきましょうね!

 

≪教材配布オリエンテーションを終えて・・・≫

学園前教室では、4月5日と6日の二日間、教材配布のオリエンテーションを行いました。

小学生は保護者対象、中学生は生徒対象、ということでしたが、保護者と生徒いっしょに参加される様子も多く見られました。新しい教材を手にし、「重い」と言いながら笑顔で手にする子供達。

私たちが話す各学年の諸注意などを熱心に聞いてくれる保護者の方々。数多い塾の中から、この学園前教室を選んでくれたことを改めて感じ、幸せなひと時でした。

 

≪今年の入試結果≫

今年、学園前教室からも、さまざまな学校に進学していきました。

中学受験
奈良女子大・大教大天王寺・京教大桃山・奈良教育大・奈良学園・奈良学園登美ケ丘など・・・

高校受験
東大寺・帝塚山・奈良学園・立命館宇治・郡山・平城・一条・奈良北など・・・

みなさん、新しい地で、勉強に、クラブに、交友関係に、充実した日々を送ってほしいと思います。

 

受験学年である、小6生・中3生

いよいよ、受験学年になりましたね。受験校を決める際に、「もっとはやくからホンキになっときゃよかった」という後悔だけはしないようにしましょうね。
勉強に遅すぎるはあっても、早すぎるはありません。
学園前教室のスタッフは、全力でみなさんをサポートしていきます!!

≪最後に・・・≫

このブログを読んでくれているみなさん、こんにちは!学園前教室・教室長代理の寺尾です。実は、私事ですが、この4月から小学生になる息子がおりまして、このたび、玉井式国語的算数教室に通うことになりました。

今回私が小1から通わすことにした理由はいくつかあります。

 

一つ目は、勉強嫌いにしないためです。

低学年から塾に通わすことによって、「気づいたら、塾に通っていた。」「気づいたら、勉強の習慣がついていた。」「気づいたら、質問できる環境・姿勢がついていた。」という状況にできるだけ自然にもっていきたいなと思ったからです。低学年の授業なので、授業が厳しいとか怖いとかそういう雰囲気はありません。実際息子も毎回、「今日も授業楽しかった!」と言って帰ってきます。その顔や声を見たり聞いたりするたびに、「いれて良かった」と思います。

 

二つ目は、成績の把握ができることです。

玉井式国語的算数教室では、月に1回、確認テストがあります。確認テストを毎月うけることにより、子供の成績が把握できます。学校でもテストはありますが、多くのこどもたちが同じような点数をとる内容なので、細かいデータは得られません。毎月の確認テストをうけることで、健康診断のように、成績動向を把握し、苦手単元を早期に発見することが可能になります。

 

三つ目は、カリキュラムの素晴らしさです。

小学校の算数では、小1から小3までは計算分野の習得が多く、小4からいきなり図形分野が増えてきます。そのため、「低学年の間は、算数は得意だったのに、小4くらいからいきなり難しいと言い出しはじめた。」という声をよく聞きます。玉井式国語的算数教室では、スパイラル方式で、小1からさまざまな分野をバランスよく習得できるので、深いところまで学んだり、応用問題が解けるようになったりします。

低学年のお子さんがいらっしゃるお父さま・お母さん、一緒に玉井式国語的算数教室で、算数を学びませんか?

 

親子で宿題に取り組んでいます。

------------------------------------------------
「定期テストに強い塾 KECゼミナールの定期テスト対策KECCADAS(ケッカダス) 
5月6日からスタート!!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 


女子大日本一の教室 ~中間考査開始~

$
0
0

 5月に入ってから、昼間が暑くても朝夜が冷え込むことが多いという天候が続いていますね。

こういうときは体調を崩しやすいですので、皆さん外に出るときはなにか羽織るものをもっていくなど、体調管理にも気をつけましょうね。

 また、修学旅行先の定番でもある沖縄では今月上旬の時点で早速梅雨入りしたというニュースが入ってきましたので、ちょうど修学旅行シーズンの今、天候が不安だったのですが、帰ってきた生徒からは運よく晴れ間が続いたとの事で一安心しました。

 さて、修学旅行から帰ってきて楽しさが抜けない生徒達も、修学旅行が待ち遠しい生徒達も、新しい環境にそろそろ馴染んできた生徒達も、初めての後輩ができ先輩になった生徒達も、とうとう中間テストが始まります。中1生にとっては初めてのテストですね。

中学生活3年間のスタートを良い形で切るためにもKECCADAS・集中特訓・質問教室を活用しましょうsign01

 

  

≪春のスペシャル大集合≫

 ゴールデンウィーク前の4月27日(日)に奈良学園中学校・高等学校をお借りし、KECの恒例イベントでもある「春のスペシャル大集合」が行われました。

前回、春スぺの1位は学園前生だったのですが、今回の春スぺでは2位に学園前の生徒がランクインしましたshine

8月8日~11日に行われる夏期合宿でもランキング発表がありますので、次は1位を目指して頑張りましょうsign03

≪KECCADAS&集中特訓≫

GW明けから早速、定期テスト対策のKECCADASがスタートしましたsign01

今回は全教科定期テスト対策プリントが配られたり、新しい必勝シートが出来たりと前年度よりパワーアップしていますshine

また、定期テスト前の日曜日に行われる集中特訓は各教室にTAの先生が配置されており、自由に質問が出来るようになっています。

また、今回は全生徒を対象に先生との2者面談を行いました。

この2者面談では生徒一人一人の進捗状況や学習状況を確認していきました。

納得のいく結果を出せるよう、計画表通りにしっかりと勉強していきましょうね。

皆さん、目標点を取れるように頑張りましょうhappy01

※なお、期末テストの集中特訓は6月15日・22日に実施予定です。

  

≪ウィークエンドサポート≫

本年度も土曜日・日曜日にはウィークエンドサポートを行います。

教室新聞のDreamに詳細が載っています。学校の授業やワークでわからないものをほっておくのではなく、このウィークエンドサポートを活用してくださいsign01

≪奈良女子大附中オープンセミナー≫

保護者さまや生徒の皆さんから、「奈良女子大附中に興味があるけど、入試ではどのような問題が出るの?」「国立入試と私立入知って何が違うの?」というお声を頂きます。

そんな小4~小6の皆さんに、まずは受験勉強を体験する機会を持って頂こうと思い、「奈良女子大附中オープンセミナー」を開催いたしますhappy01

年に数回しか行っていないセミナーですので、是非ご参加くださいsign01

6月22日(日) 

≪対象≫ 小4~小6の塾外生

≪時間≫

小6     9時30分~12時

小4・5  13時~15時30分

詳細は教室事務所までお問い合わせください。

  

≪玉井満代先生 教育講演会≫ 

全国各地で好評をいただいております「玉井式国語的算数教室」。

世界で約270教室開講しているこの講座を奈良県内で開講しているのはKECゼミナールのみです。
そして、その玉井式国語的算数教室を主催し、日本のみならず世界からも注目を浴びる玉井満代先生の教育講演会を来たる6月29日(日)に学園前教室・五位堂教室で開催することが決定いたしました。

世界を飛び回る玉井先生の講演会を聞ける、またとない機会です。この貴重な機会を逃さないよう、是非講演会にお越しください。

【午前】五位堂 10:00~11:40

【午後】学園前 14:00~15:40 

≪美術・音楽講座≫

6月・7月に大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校の入試における、美術・音楽という実技試験への対策として、「美術・音楽講座」を開講させて頂きますsign01

この講座は塾外生の方もご受講頂けますので、ご希望の方は是非お申し込みくださいhappy01

HPからもお申込みしていただけます!お申込みはこちらから


------------------------------------------------
「定期テストに強い塾 KECゼミナールの定期テスト対策KECCADAS(ケッカダス)」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------

  


女子大日本一の教室ー夏の始まりー

$
0
0

梅雨というわりには、あまり雨が降らずムシムシとした日が続いていますが、皆さんは
体調を崩されていませんか?

さて、夏sunが目前まで迫ってきています。
プール、海水浴、家族旅行など色々な楽しみがいっぱいに詰まった季節になります。
その楽しみも宿題や自らの課題をきちんと片づけてからだと楽しさは2倍にも3倍にもなりますよね。

受験を控えた小学6年生、中学3年生の皆さんは、この夏が勝負になります。
「そう言われても…」とピンとはこないかもしれません。経験したことのないことですから。
しかし、ここで、なんとなく夏を過ごしてしまうと冬に大きな影響を及ぼします。しっかりと
自分自身の課題を見つめ、それを乗り越えましょう!


それでは、今回のトピックスです。


①各種模試、好評受付中

こちらのページ(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1593.html)や折り込みチラシでもお知らせしていますが、KECゼミナールが長年培ってきたデータを基に、独自で制作している模試を開催いたします。成績判定も行いますので、現在の自分自身の学力の状況を知ることができます。ぜひ、ご参加ください。日程に関しては、以下の通りです。

・7月13日(日) 奈良女子大附属中模試(対象:小3~小6)

・7月13日(日) 公立模試(対象:中3)

・7月19日(日) 奈良教育大附中模試&作文講座(対象:小6)

 

②玉井満代先生講演会&体験授業を開催しました☆

KECゼミナール学園前教室では、小1~小3生対象に導入している「玉井式国語的算数教室」、小1~小6生対象図形専門講座「図形の極」のカリキュラム開発者である玉井満代先生をお招きし、教育講演会を開催いたしました。総勢40名の方にご参加いただきました。

また、同時開催でお子様向けの体験授業会も実施いたしました。こちらも約20名のお子様にご参加いただき、映像と紙ベースの教材とのコラボレーションを楽しんでいただきました。無料体験授業及び保護者様のご参観はいつでも承っておりますので、お気軽に学園前教室福井までご連絡ください。

 

③中学生は定期テスト直前!集中特訓を実施しました。

中学生の塾生の皆さんは、1学期期末テストの追い込みで大忙しです。副教科もあり勉強量も増え、大変ですが頑張ってくれています。今回も集中特訓を6月15日・22日と実施し、ほぼ全員参加してくれました。テストへの意気込み、意識の高さを我々に見せつけてくれました。実施担当者としては、非常にうれしい限りです。

中間テストの結果に関しては、こちら(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1595.html)に掲載させていただいております。他教室の結果も合わせてごらんいただき、KECゼミナール自慢の「KECCADAS」の成果を感じてください。

また、学園前教室恒例(?)のカウンター席(約6席)の取り合いも熾烈さを増しています。質問のしやすさ、意外に集中できるという理由でファンが多いこのスペース、いかに早く来るかが勝負のカギになるようです。写真は10時ごろまで頑張っていた生徒さんの許可をもらって撮影しました。もちろん、エアコンの効いた自習室はほぼ毎日ご用意していますので、どんどん利用してくれればと思います。

 

④夏期特別集中講座、大好評受付中!!

one総合案内ページ(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1587.html)

two小学生向け案内ページ(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1590.html)

three中学生向け案内ページ(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1591.html)

上記でも案内しておりますが、夏期特別集中講座が7月中旬より始まります。最初に書きましたが、この夏をいかに過ごすかで今後が決まるといっても過言ではありません。ぜひ、この機会にご参加いただき、KECゼミナールのカリキュラムの完成度の高さ、指導力の高さはもちろんのこと、学園前教室の熱気impactと楽しさhappy01も感じていただければと思います。

 

⑤無料教育カウンセリング、随時実施しています。

塾生でない方向けの無料教育カウンセリングを随時実施しています。中学受験・高校受験などの受験に関することはもちろん、お子様の日々の学習内容などに関して自由にご相談いただけます。また同時にお子様に入塾テスト(基本2科目1時間30分程度、入塾する、しないに関わらず受験可能です)を受けて頂ければ、より詳細に学習方針などをアドバイスさせていただくことが出来ます。
豊富な知識・情報と経験を兼ね備えた、講師が懇談を担当させていただきます。カウンセリングご希望の方は、教室までお問い合わせいただき、ご予約いただけますようにお願い申し上げます。予約が殺到し、ご希望に添えない場合もございますので、お早めに教室までお電話ください。

玉井式体験授業の様子

カウンターの様子。疲れています。

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの夏期特別集中講座
7月21日(月)スタート!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 


女子大日本一の教室、高校入試も学園前生大活躍

$
0
0

女子大日本一の教室である学園前教室にも、夏期講習の季節がやってきました。

夏を制する者は受験を制す。この言葉は今も生きています。学園前生の合言葉は

8月末の実力テストで、偏差値を、現在の偏差値より5上げるということです。

特に、小6生と中3生には、口がすっぱくなるくらい言い続けています。

夏は最後の基礎からの復習が出来る季節です。基礎を馬鹿にせず、丁寧に復習し

穴をつぶすこと。ミスを減らすこと。苦手教科、苦手単元をなくすこと。このことが出来る

最後の機会です。学園前生の真夏の熱い熱い努力が続いています。

やる気に満ち溢れた生徒が多く、今から、8月末が楽しみです。

今年の学園前教室のメンバーはとても強いです。奈良学園で行われた「春スぺ」のテ

ストで学園前教室の小6生は国算で10教室中1位を獲得しました。

レベルの高い学園前教室で競い合いたい生徒を募集しています。

2学期からは小5,6、中3の日曜スクールも始まります。

特に2学期の小6日曜スクールでは、有名中学の入試問題そのものを取り上げます。

捨て問の見分け方、勝負問題の戦い方、時間配分、合格答案の書き方、独学では

決して得られない「合格への最短距離」をお伝えします。

連絡進学に対応した「女子大附属小クラス」も設置します。連絡進学特有の問題への

対処の仕方や面接で高得点をとる方法などを伝授します。昨年、40名の合格者のうち

学園前だけで13名の合格者を出させていただきました。教室独自のノウハウも提供さ

せて頂きます。

中3日曜スクールは初めてクラス分けを行います。上位クラスでは難化した公立入試

に対応したカリキュラムになっています。特に新傾向問題対策をしっかりさせていただき

ます。標準クラスでは基礎を徹底的にかため、上位クラスと同様、新傾向問題への戦い

方を丁寧に指導します。それぞれのベスト校への合格に向かって、最後の最後まで

スタッフ一同向き合いますので、宜しくお願い致します。

日曜スクールだけの受講も可能ですので、教室までご連絡ください。

☆夏休みの意気込み

生徒たちが書いてくれた、この夏の意気込み、8月8日からの夏期合宿への意気込みを少しご紹介します。

 

 

☆玉井式国語的算数教室無料体験会 開催

小1~小3対象の玉井式国語的算数教室の無料体験会を8月第4週に予定しております。

玉井式は、いろいろなメディアで取り上げられております。実際に受けていただき、
ご体感いただくことで、その良さがよくわかっていただけると思います!!ぜひ、お友達を
お誘い合わせのうえ、お越しください。

お申し込み、お問い合わせは0742-45-6484でお待ちしております。

 

☆夏休み、自習の様子

カウンター、自習席、自習室、いたるところで学園前生は勉強に取り組んでいます。

その様子をご紹介いたします。

各先生方からのお便り ~理科科主任 横野先生~

学園前教室のみなさんへ

今年の夏期講習は、学園前教室の生徒とふれあう機会が多くなりました。私にとっても初めてのことです。学園前の生徒は素直な努力家が多い印象です。今、小6・中3の受験生は合格に向けて一生懸命勉強に励んでいます。特に中3の受験生の合言葉「理科はこれから上げていく」ということを信じて、生徒と一緒に一生懸命授業に質問に頑張っていきます。

 さあみんな!! 合格目指して走っていきましょう

 

KECゼミナール理科教科主任 横野健一

 

この夏、学園前でたくさん授業をご担当いただいている横野先生より、メッセージを頂戴しました。理科科主任として多くの業務がある中、平常授業時に実施しているウィークエンドサポート(土曜日)では、質問対応もしていただいております。写真は、理科実験時の横野先生です!

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの夏期特別集中講座
絶賛実施中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------



【学園前教室便り9月号】勉強合宿で感動の4日間!!

$
0
0

学園前教室は、女子大日本一!! 東大寺学園高校合格者輩出!!
KECゼミナールは郡山高校・一条高校合格者数県内NO.1

みなさん、新学期が始まりましたね。夏休みはいかがでしたか?

学園前教室では、受験生は、この夏、講習の授業であったり、勉強合宿であったり、長時間勉強に励んでくれていました。他の学年のみなさんも、元気に、授業を受けてくれていたように思います。

今回、KECの授業をのぞいてみようと、夏期講習の授業をうけてくれたみなさん、授業はどうでしたか?新しい学びや苦手単元の発見などありましたか?
今年も、たくさんの子供たちが、引き続き、9月からも頑張ってくれています。

今回は、夏といえば、合宿。そう、以前テレビでも取り上げられた、KECの勉強合宿について、お話しようと思いますhappy01

今回の勉強合宿は・・・

場所は、京都 渓山閣、3泊4日の勉強合宿にいってきました。
初日は、龍谷大平安にて、リアル入試を行いました。本番さながらの緊張感あふれる会場で、みんな真剣な、そして緊張した表情で、テストに挑みました。
テスト返却後は、目をきらきらさせて、「もったいないミスした!」「けっこうよかったで!」など、一喜一憂しながら、結果報告にきてくれた生徒もいました。生徒のみなさん、次は同じミスをしないよう、復習を大切にして次につなげてくださいね。

小5生は、初日、理科実験に参加しました。実験教室では、携帯用カイロと同じ原理で、すぐに熱くなる簡易カイロを作りました。子供たちは、突然熱くなると、大きな声をだし、興奮していましたshine


そして、合宿といえば最後の閉会式
3泊4日頑張った子供たちに、先生から、素敵な踊りや楽しい漫才といったプレゼント。会場は大盛り上がりでした。その後、最も、興奮する、合宿テストのランキング発表。学園前教室の生徒たちも、たくさんランキングに名前がのり、大盛り上がりでした。

そして、最後に・・・

今回は、一番みなさんのことをよく知り、いつもそばで応援してくださっている保護者の方からの手紙をそれぞれに読んでもらいました。
両親からの温かい激励の手紙に、会場内の子供たちは号泣。小学生も中学生も、全員、涙・涙・涙の感動いっぱいの式になりました。

合宿に参加したみなさん、いろんな感動を味わえましたね。あのとき流した涙、周りの人に対する感謝の気持ち、頑張りが足りなかった、という反省の涙、もっと頑張らないと、という思い、あのとき感じた気持ちや涙を忘れず、残りの数か月、頑張ってくださいねsign03

 

合格掲示、本物そっくりです。

理科実験の様子

学園前教室の2学期の予定

これからの予定をご紹介しますhappy02

 

日曜スクールが始まりました!

小5・小6・中3生対象に、日曜日の特別スクールが9月7日から始まりました。

小5生は、1回ずつ受講を選択できる方式をとっていますので、受講しやすくなっています。単元内容や日時をみて、受講する日を決めてくださいね。

小6生は、いよいよ実際の入試問題を解きます。主要な国立私立の過去問題を解いて、今の実力をはかるとともに、各学校の問題傾向、勝負問題、解法テクニックなど、授業のなかでたくさんのことを伝えていくので、受験生のみなさん、頑張って受講してくださいね。中3生のみなさんも、入試によく出る単元や、合格をかちとるためのポイント解説を行うので、苦手教科中心に頑張って受講してくださいね。

なお、小6附小生のみなさんにおきましては、

10月12日(日)から、2学期後期日曜スクールがはじまります。後期日曜スクールでは、過去のKECオリジナル女子大模試のバックナンバーを使用し、テスト形式で演習、その後、解説授業を受け、平均点なども発表します。自分の実力がどのあたりなのかを知る貴重な機会となりますので、ぜひ受講してください。

また、10月5日(日)・12月14日(日)には、もいたしますsign03

実際の面接と同様に、生徒一人ずつの面接です。
面接は練習すれば必ず上手になります。面接官のアドバイスなど、しっかり聞いて、面接慣れしましょう。

ちなみに、学園前教室で普段授業を受けられていない方も、日曜スクールのみの受講も可能です。後期日スクは、10月12日から12月14日まで、計8日間あります。他塾に通われているかたも、併塾しやすいようになっております。ご興味がありましたら、教室までお問い合わせください。

 

 

9月24日より、テスト対策 KECCADSが始まります。

中学生のみなさん、夏休みがあけて、新学期が始まりましたが、来月には、さっそく中間テストが始まります。まだまだ定期テストのモードではない、と感じているかたも多いかもしれませんが、2学期は、頑張りどころです。特に3年生のみなさんは、2学期で最後の内申がきまります。今から少しずつ勉強を始めてくださいね。

KECでは、テスト対策として、①TA(普段の先生だけでなく、ティーチングアシスタント)の導入 ②特別対策教材とプリントの使用 ③日曜の集中特訓 など、さまざまな対策をしています。納得のいく成績がとれるよう、先生たちと一緒に頑張りましょうね。

なお、今回の集中特訓では、必勝シートの作成とチェック、ならびに、質問対応を行います。日時は以下のとおりです!

 

①9月28日(日)13:00~21:35

②10月5日(日)13:00~21:35
(※奈良教育大附中・奈良学登美ヶ丘中・京都教育大桃山中生のみ)

③10月12日(日)9:30~17:00


塾生でないかたも、このテスト対策・KECCADASのみの受講も可能です。9月25日(木)から10月8日(水)の2週間の実施ですが、日曜日の集中特訓も無料でご参加いただけます。そろそろ塾を考えていらっしゃる方や、転塾を考えていらっしゃる方、ご興味ありましたら、教室事務所までご連絡ください。

 

10月・11月は模試月間

KECゼミナールでは、10月から12月を模試月間とし、さまざまな模試を実施いたします。

日 付 模  試
10月26日(日) 大教大附天王寺中模試
11月16日(日) 奈良女子大附中模試
11月24日(祝月) 奈良学園中模試
11月30日(日) 京教教育大附桃山中模試
12月6日(土) 奈良教育大附中模試

※なお、11月16日の女子大模試においては、附小生用と一般生用と試験が別になっております。

いずれかの学校の受験を考えておられるかたは、ぜひこの機会に、ご参加ください。
当日は、模擬試験と解説授業を行います。

 


 

次回は10月初旬更新予定です、お楽しみにhappy02

 


※ホームページやチラシで合格者数を発表されている他塾様の中での順位になります。

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの定期テスト対策
KECCADAS申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------

 

 


女子大附中合格日本一の教室、秋の模試月間スタート

$
0
0

女子大附中合格日本一の教室 秋の模試月間スタート

10月に入りましたが、台風の影響もあってか暑かったり、寒くなったりと気温の変化が激しい日が続きますね。

気温の変化が激しい時は体調を崩しやすいので、体調管理には気をつけていきましょうね

 

≪2学期期末テスト対策 KECCADAS≫

2学期中間テストの真っただ中ですが、みなさん勉強のほうは順調に進んでいますか?

2学期中間テストのKECCADAS期間中日曜日にもほぼ全員の生徒が集中特訓に参加してくれていました。

11月10日(月)からは2学期期末テスト対策のKECCADASもスタートします。

期間中のみ受講教科を追加することもできます、ぜひ頑張りましょう。

■期間    11月10日(月)~11月30日(日)のうちの2週間
        ※中学校の定期テスト日程に合わせて行います

■時間    平常授業時と同じ

■持ち物   KECで配布している教材、学校の教科書・ノート・ワーク・プリント等

■受講教科 平常授業時と同じですが期間中のみ受講教科を追加することもできます

 

期間中の日曜日には集中特訓を行います。

必勝シートの作成とチェックを含めた2者面談やTA(ティーチングアシスタント)へ質問ができます。

まだ塾生でないかたも、このテスト対策KECCADASのみの受講も可能です。(日曜日の集中特訓にも無料でご参加いただけます。)

KECオリジナルであるテスト範囲内の重要問題を網羅した≪オリトレ≫と≪過去問・過去問類題集≫による効果的な演習で自己最高得点を目指しましょう。

≪日曜スクール≫

9月から始まった2学期日曜スクールですが、奈良女子大附小生クラスは10月12日より後期日曜スクールがスタートしています。

※附小クラスのみ前期日曜スクール・後期日曜スクールと分かれております。

後期日曜スクールではKECゼミナールが毎年行っている奈良女子大附中模試のバックナンバー(附小生用)を利用して、「テスト+解説講義」の形で徹底演習を行います。

内部入試は年々厳しさが増しており、綿密な対策を講じていかなければ合格が難しくなっています。

KECゼミナール学園前教室には奈良女子大附中入試の対策授業「表現」を確立させた受験指導のプロがいます。

KECが入試傾向を分析して作成した奈良女子大附中模擬試験のバックナンバーを利用して、難問を解く力を養っていきます。入試まで時間がないからこそ、今一度何をすべきかを考え直してみませんか?奈良女子大附中に強いKECゼミナールが、全力でバックアップいたします。

■日程   10月12日(日)~12月14日(日)の間の日曜日

■時間    9:00~12:35  (12月14日(日)のみ9:00~16:35)

■持ち物  筆記用具、ノート、三角定規、コンパス、分度器

■内容   連絡進学における奈良女子大附中模擬試験のバックナンバーに挑戦。

       表現Ⅰ・Ⅱを突破する力を養います。

■受講料  11,200 円(税込) +教材費1,600円(税込)

※別途、入学金・教育充実費・保険料をいただきます。

※受講をお考えの方には、必要な書類を教室事務所にてお渡しさせていただきます。

≪ブース形式個別懇談会の実施≫

10月13日(月)台風が近づくなか、さまざまな中学校・高校の先生方に来て頂き、学校の説明を聞いたり質問をしたりできるブース形式個別懇談会を実施いたしました。

一部の学校を除くほとんどの学校では、1対1の個別で学校の先生と話ができるため、1人で複数の学校を回ってHPだけでは見えないいろいろな疑問点を直接尋ねている様子がうかがえました。

午後は台風の影響で中止となってしまいましたが、午前中のみの限られた時間の中でも興味のでてきた学校へ急遽申込をしたり、話を聞きに行ったりしている生徒さんや保護者の方もいらっしゃいました。

 

≪教室の今後の予定≫

10月からいよいよ模試月間がスタートします。

・10月26日(日)  大教大天王寺模試(小5・小6)

・10月26日(日) 中学入試説明会

・11月3日(月)  高校入試説明会

・11月16日(日) 奈良女子大模試(小5小6)

・11月24日(月) 奈良学園模試(小6)

・11月30日(日) 京都教育大桃山模試(小5・小6)

・12月6日(土)  奈良教育大模試(小6)

・12月7日(日)  奈良女子大模試(小3・小4)

 なお、今回も小5・6生の奈良女子大附中模試では平成26年度4月より県立中高一貫校として開校した青翔中学校の判定を出すことが出来ます

青翔中学校への進学を希望している小5・6生の皆さんもぜひ、KECの奈良女子大附中模試を通して青翔中学校の傾向対策・適性度をチェックしてみましょう!

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール

秋の模試月間申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------


秋も深まってきました

$
0
0

朝夕の冷え込みがだんだんと厳しくなり、山々も色づき始めましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。筆者は先日来、風邪をひいてしまいました。生徒の皆さんに移さないように気をつけていますが、これをお読みの皆さんもうがい・手洗いを徹底してくださいね。

さて、今回は下記の内容で女子大日本一の学園前教室・KECゼミナールの取り組みをご紹介したいと思います。

1.中学入試・高校入試説明会を開催しました。
2.KECCADASが始まりました!みんな、頑張っています。
3.11月16日、いよいよ女子大模試が開催されます。
4.学園前教室スタッフが「環境整備」についてベンチマークに行きました。
5.今日の学園前教室~おしらせ~

1.中学入試・高校入試説明会を開催しました。

 

10月26日、11月3日に入試説明会を開催しました。平成27年度入試に関する情報提供を中心としつつ、学園前教室オリジナルの算数・数学勉強法講座や保護者の方の入試前の子どものフォローの方法など2時間にわたりスタッフよりお話させていただきました。
 ご参加いただいた方からは、「数学(算数)の勉強方法について、詳細に分かった」「ぜひ子どもと参加したかった」「子どもへの声かけ、実践していきます」など好評をいただき、私たちスタッフもうれしい限りです。

 私たち学園前教室スタッフは、お子様の合格・目標に向かって全力でサポートを行います。また、保護者の皆様と「共育」と携わらせていただきたいと思います。ぜひ、些細に思われるようなことでもお気軽に教室までお問い合わせいただけますようにお願いします。

写真

追加内容の算数の勉強法講座の様子です。

2.KECCADASが始まりました

 11月10日より中学校定期テスト対策である、「KECCADAS」が始まりました。11月30日(日)までの期間となります。まだKECに通われていない方も、この期間だけ通っていただくことができます。まだ、急げば間に合います!中間テストで思うような結果が出なかった人は、ぜひご参加ください。下記は、学園前教室で頑張ってくれている子たちの点数です☆

中井真優さん(富雄南中・中1)5教科414点! 英語99点!
岩本朋大くん(伏見中・中1)5教科432点!
斎藤里歩さん(京教桃山中・中2)5教科436点!
津田幸奈さん(二名中・中3)5教科418点!
中島良太朗くん(奈教大附中・中3)5教科431点!

その他の成績はこちら→(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1883.html)

3.11月16日、女子大模試(小5・小6)が開催されます!!

 来る11月16日(日)に女子大模試が開催されます。今年最後の模試になります。現在の実力を確認し、この冬をどう過ごすかが合格への最後のひと押しとなります。本番と同形式の問題、もちろん面接も実施し総合的に判定を出させていただきます。必要であれば、塾外生の方は、お問い合わせいただければ個別に学習方法などのご案内もさせていただきます。6年生の方ももちろんですが、これから受験を考えている5年生の方も、力試しで受験してみてください。自分の力を知ることは、とても大事です!この機会にぜひ、受けてみてください☆

 

その他の模試の案内はこちら→(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1805.html)

4.学園前教室スタッフが「環境整備」についてベンチマークに行きました。

 学園前教室スタッフの福井が、兵庫県の灘区にあるテニススクール・ノアHAT神戸校様に環境整備のベンチマークに行きました。環境整備というのは、生徒の皆様はもちろんのこと、来訪いただいた保護者の方に気持ちよく過ごしていただくために、我々が効率的に業務に携われるようにと、昨年度より取り組みだしたものになります。その一環として、他の会社の方がどのように取り組んでいるのか、実際どう運営されているのかを勉強しに、今回福井が行ってまいりました。

 印象に残ったのは、大きな挨拶と笑顔です。今、KECでは授業前後の挨拶に力を入れていますが、ノアインドアテニススクールさんは、見学にきた我々に対し、大きな声で挨拶をされていました。その時の笑顔がとても印象に残っています。生徒の皆さんも、ぜひ一度、実践してみてください。教室に入ってくるときに、元気な声で私たちスタッフに挨拶をしてください。私たちも負けないように元気な声でかえしていきます。活気ある教室を一緒に作っていければと思いますので、ぜひ一緒に挨拶をしてみましょう☆

 なお、短い時間でしたが、テニス体験もさせてもらいました。テニスをするのは高校の体育以来の福井、四苦八苦しながらボールを打ち返しておりました(笑)

テニス体験の説明中の様子

本社前、ゴミ拾いの様子

また、この環境整備は全社的に取り組んでおりますので、本社周辺ではゴミ拾いもほぼ毎日行っています。教室長の松島先生や三ツ矢先生、木村祐一先生も同じく参加されています。

KECは、これからも通ってくださる皆様や地域の方々にとって必要不可欠な存在になれるように頑張ってまいります。応援、よろしくお願い申し上げます。

 

⇒ご協力いただいたテニススクール・ノアHAT神戸校様のHPはこちら(http://www.noahis.com/hat-kobe/)

5.今日の学園前教室~おしらせ~

12月末までの大きなイベントのご案内です。

◆各種模試

①11月16日奈良女子大模試(小5・小6)
※学園前教室は小6女子大附小生の方向けの会場です。

②11月24日奈良学園模試(小6)
※奈良学園中学校さんをお借りしての模試!本番さながらの雰囲気です。

③11月30日京都教育大桃山模試(小5・小6)
※高の原教室で実施します。もちろん実技試験もあります!

④12月6日奈良教育大作文講座・模試(小6)
※奈良教育大の合否を分ける作文講座!!

⑤12月7日奈良女子大模試(小3・小4)
※女子大の傾向に合わせた模試を実施。玉井式国語的算数教室生大活躍!!

⇒詳しくはこちらでご確認ください(http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1805.html)

 

◆理科実験教室

今回は、小5生までと小6生だけの理科実験教室、2本立てです!

①小6対象 「入試によく出る理科実験」


日程12月7日(日)15:00~17:05
国立・私立にもよく出題される「水溶液の性質」と「顕微鏡の使い方」を取り上げます。入試頻出単元であるこれらの単元を実験や観察を交えてチェックする講義形式の講座です。この講座の参加者全員にもれなく「顕微鏡」をプレゼントします。

②小1~小5対象 「七色に変わる不思議な液体」


日程:12月6日(土)10:00~11:30
BTB液や紫キャベツ(紫の野菜ジュース)を加えることによって「水溶液の性質」を実験しながら学びます。参加者全員にリトマス試験紙をプレゼントします。なお、実験レポートを提出してくれた方で優秀者はKEC通信に掲載するとともに、景品を贈呈します

◆図形の極 無料体験会実施!
 

12月7日13:00~14:00に、学園前教室にて図形の極体験会を実施します。
映像を用いた進級式授業で、自分のペースに合わせて進められます。TAももちろん配置、授業時間中に質問していただくこともできます。
図形が苦手な方、もっと得意になりたい方、ぜひご参加ください。担当の福井・木村が御説明させていただきます!

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール

秋の模試月間申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------


いよいよ勝負です

$
0
0

いよいよ「勝負の季節」がやってきました。
「がんばりやの学園前の小6生たち」の受験が目の前です。

12月23日(火)奈良女子大附属中の連絡進学入試があります。

「運命の日」です。「最後の特訓」が毎日続いています。
過去問をやる。添削指導を受ける。やり直しをする。苦手単元の類題を繰り返す。
毎日毎日この繰り返しです。

受験生のみんな、最後の最後、悔いのないよう、本当に、全力を尽くして、頑張ってね。
添削をしたり、アドバイスをしたり、できることはすべてやります。
いっしょに、最後まで、やりきろうね。

 

中3のみんなも同じ。

プレッシャーが大きいということは、その目標が本当に達成したいものだという証拠。
失敗したらどうしようというマイナス思考ではなく、成功したら、どんなにいいだろうという
「プラス思考」で頑張ろう。

実際100パーセント合格ということはないです。
どんなに優秀な生徒でも100パーセントはありません。
だから、落ちることを怖がることはない。

「今、この瞬間から」精一杯、全力を尽くしてやればいい。
その努力が尊い。長い人生での成功に絶対つながるよ。
「結果を恐れず、ベストを尽くしなさい。」

小6、中3の戦いの姿を見ているみんなも、明日は我が身。
しっかり、「小6、中3の先輩の戦いぶり」を、肝に銘じてね。

 

お知らせ

①「冬期講習」が12月19日から始まります。

現在も受付中ですので、お問い合わせ、お待ちしております。
 

②「トップ校突破ゼミ」受講希望者募集中!

名前の通り、トップ校を目指すハイレベル講座です。

中1,2は学園前教室で12月14日(日)19時20分から21時40分まで行います。

中3は西大寺教室で12月14日(日)14時から21時45分まで行います。

ゼミナール自慢の講師陣がお送りする講座です★

 

③小6対象「正月特訓」

毎年恒例の正月特訓。1月3日(土)9時集合18時解散で行われます。
女子大附中志望者は学園前教室、郡山教室で「女子大模試」を行います。
私立中志望者は西大寺教室で「私立特訓」を行います。

受験直前期の最後の仕上げ、外部生の方も参加できます!!

 

④小1、2対象「玉井式国語的算数教室の無料体験授業」開催

12月15日(月)16時半から17時35分(1年生)と17時40分から18時45分(2年生)まで行います。
冬のレッスンも特別価格ご提供しています♪詳細はチラシにも掲載しております。

 

いずれも、KECゼミナール学園前教室(0742-45-6484)まで、お問い合わせください。

 


お子様の教育に関するご相談もお待ちしております。
無料で「教育カウンセリング」を致します。お気軽にお電話ください。
「入塾テスト」も随時受け付けております。テスト後の懇談もさせていただきます。志望校へどれぐらい成績を上げればいいか等、具体的にお答えします。

一度、お気軽にお問い合わせください★

 

 

 

 

 


【KEC大躍進!】女子大附小連絡進学の結果が出ました!

$
0
0

奈良女子大附属小学校内部入試が終了しました。

昨年度、女子大日本一のKECゼミナールと学園前教室。
今年もやりました!!

女子大附属小学校に通う子供たちの内部入試(連絡進学入試)が、12月23日(火)に行われました。そして翌日、24日(水)に、結果が各家庭にはいりました。

今年は41名の合格者が出ました。そのうち・・・・・・

◆KECゼミナールから23名

その23名のうち

◆学園前教室からは17名

合格!!の結果となりました。

一昨年は12名
昨年は18名
今年は23名

3年連続最高人数を更新しました。

この勢いを保ち、1月の一般入試に突き進みます!
今後もKECにご期待ください!

 

冬期合宿 in 大津プリンス開催中です。


学園前教室の生徒たちも頑張っています。詳しくは次回のブログでご報告いたします☆
教室にも合宿の様子の写真(現在は2014年8月の夏期合宿です。)を掲示しておりますので、KEC自慢の合宿の様子をご覧いただければと思います。

 

小6・中3生のみなさんへ

年を明けると、中学入試、そしてまもなく、奈良私立の入試を迎えたと思えばすぐに大阪・京都の私立高校の入試と、いよいよ中学受験・高校受験が始まりますね。

受験生のみなさん、受験勉強の様子はいかがなものでしょうか?

模試の結果を見て、一喜一憂する姿が、私たちの教室内でもよく見られます。

ただ、一喜一憂するだけでは前進はありませんよ。結果をしっかりと分析し、各教科の先生にしっかりアドバイスをもらって残りの期間を有効につかってくださいね。

教室スタッフ全員が、みなさんの勉強を全力でサポートしますね。

 

 

お知らせ

≪冬期講習が始まりました。≫

今年は、12月19日から、冬期講習が始まりました。短いですが、これまでの復習や予習内容を学習する大切な期間です。3学期、良いすべりだしができるよう、しっかり取り組みましょう。また、講習明けには、1月度実力テストが行われます。テストの範囲表をしっかり確認し、万全な状態で試験に挑みましょう。


≪新中1生対象 「中1スタートゼミ」の開催!≫

2月9日(月)から3月21日(土)までの6週間、一足早く、新中学1年生対象に、中学校の勉強を先取りする授業が始まります。数学では正負の数、英語では、英単語やローマ字、さらには簡単なbe動詞の文、国語では、文法や古文などに触れていきます。

中学校に進学すると、生活リズムが変わります。多くのかたは、学校とクラブの両立に悩み、生活のペースをつかむのに最初時間がかかります。みなさん、すこし早い目に中学校の勉強の準備を始めて良いスタートをきりましょう。

・・・ちなみに。
今、お申し込みいただくと英語の受講料が無料になるキャンペーンを行っています。
 

一足先にはじめて、周囲のみんなと差をつけよう☆


≪新小5生対象 「表現 無料体験講座」の開催が決まりました!≫

KECには、国語・算数・理科・社会以外に、表現という授業があります。これは、

算数分野であれば、途中の考え方をきちんと書き出す練習、国語分野であれば、長めの記述問題の対策講座・意見文を書く練習です。奈良女子大付属中学の入学試験だけでなく、他の国立や一部の私立の入試では、意見文や、考え方を書かす問題が出題しております。その対策となるのがこの講座です。今回は、2月13日(金) 3月13日(金)と、計2回、KEC自慢の表現の体験授業を開催することになりました。多くの方に体験していただきたいので、無料の講座となっております。なお、塾生はもちろん、塾外生でも体験できますので、ご興味のあるかたは、教室事務所までお問い合わせください。


≪玉井先生の講演会 開催決定!!≫

日本だけでなく、海外でも活躍中の、玉井先生の講演会が、2月8日(日)に決まりました!玉井先生は、20年にわたり、小・中・高校生の学習指導にあたり、東大寺学園・西大和学園・大阪星光など、難関中学へ、多数合格者を輩出されてきました。その経験をいかし、現在は教材クリエーターとして活躍され、独自に開発した5~9歳までの授業カリキュラム「玉井式国語的算数教室」は高い評価を受け、日本では現在1万人を超える小学生が学んでいます。また、大手塾・幼稚園だけでなく、海外にも導入されています。奈良では、「玉井式国語的算数教室」の授業、また玉井先生のお話が聞けるのは、KECゼミナールだけです。今回の教育講演会にご興味にあるかたは、教室事務所までお問い合わせください。


≪入塾説明会が1月より始まります≫

1月11日(日)より、入塾説明会が開催されます。現在塾を検討されている方、現在他塾に通われていて、転塾を考えていらっしゃる方、KECにご興味ある方、説明会では、KEC学園前教室の取り組みや授業システムなどさまざまな情報をお伝えします。関心のあるかたはぜひ、説明会にご参加ください。なお、当日は、予約優先となりますので、あらかじめお電話にてご予約をお願い申しあげます。

 


中学入試が始まりました

$
0
0

寒い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。前回のブログでもお知らせしましたが、女子大日本一の学園前教室から過去最高の17名の女子大附属小連絡進学入試で合格を出させて頂くことが出来ました。そして、同学年の小学6年生の受験生は先日17日から入試が本格的に始まりました。早いところでは翌日に結果が出ますので、学園前教室でも続々と合格の電話をいただいております。

 

女子大オープンセミナーのお知らせ

学園前教室名物イベント!奈良女子大学附属中等教育学校の入試・学校のことを知っていただこうというイベントです。お子様を対象としまして、国語・算数の入試で扱われた問題や類似問題を解いていただくことで、今後の勉強の方針などを考えていただくことができます。また入学後の生活を、具体的にイメージしていただける「知ろう会」も行います。
多数の合格者を輩出してきた学園前教室が自信を持ってお送りするイベントです。附属中等教育学校へ連絡進学、一般入試をお考えの方は、ぜひご参加ください。

○日程

・3月14日(土)

新小6対象オープンセミナー 9:30~12:40
 

・3月15日(日)

新小4対象オープンセミナー 9:30~12:40
新小5対象オープンセミナー 9:30~12:40


ぜひぜひご参加いただき、KECの分析力・授業をご体験ください☆ 

新年度キャンペーンのお知らせ

 広告でもお知らせしていますが、KECゼミナールは今、各種キャンペーンを実施中です☆お得に入塾して頂ける機会です。

新小4~新小6 入学金半額(~平成27年2月20日まで)

新中1 入学金無料(~平成27年2月8日まで)
英語を含む2科目以上受講していただくと英語授業料2月・3月無料

新中2・中3 入学金10000円引き (~平成27年2月1日まで)

全学年対象

「転塾キャンペーン」:入学金&3学期教材費無料(~平成27年3月20日まで)

 

その他、各種割引がございます。詳細は教室までお問い合わせいただくか、
入塾説明会(1月24日10時~)にご参加ください。入塾説明会は、予約していただいた方優先になります。また、同時にお子様の学力を知っていただくための入塾テストも実施いたします。このテストを受けていただいたからといって、入塾していただくということではありませんのでぜひ、御受験ください。

入試応援@奈良学園中学校

我々教室スタッフも入試当日に生徒の応援に参ります。可能な限り生徒の皆さんが受験される学校へ行っておりますが、今回は奈良学園中学校の入試応援の様子をお伝えします。

写真は18日の奈良学園中学校入試の直前チェックの様子です。
例年の傾向や先日の入試問題などから重要なところをピックアップして確認をしていき、受験生を送り出しました。奈良女子大学附属中入試日にはKECゼミナールの全職員が集合して、受験生と共に決起集会を行います。ぜひ、お近くをお通りの際は、その様子を見ていただければと思います。

 

各種講座のお知らせ

【中学生対象】3学期KECCADSのお知らせ

 KECグループのホームページでもお知らせしていますが、学園前生も着実に成績を伸ばしてくれているKECCADS。3学期も2月2日(月)から実施いたします。塾生の方はこの時期に2週間教科増できますので、普段とっていない科目の勉強をしていただくことができます。塾外生の方も5科目受講で参加していただくことができますので、テスト勉強と同時に2週間というちょうど良い期間でKECゼミナールの授業・テスト対策を体験していただくことができる非常に良い機会になっています。奈良教育大に通う中学生の皆様向けの専門コースもございます。詳しくは教室までお問い合わせください。

 

【現小6生対象】新中1「スタートゼミ」のお知らせ

 2月9日(月)~3月21日(土)で、新中1対象のスタートゼミを開講します。この講座は、英数国理社の5科目の中学校内容を先取り学習し、1学期中間テスト・期末テストに相当する範囲までを進めていきます。これで、中学校の授業内容の理解度も大幅アップし、生活リズムが変わり勉強に力が入りづらい中学1年生1学期のサポートになることをお約束します。また、3月15日(日)には「模擬中間テスト」を実施し、中学校のテストを一足早く体感していただくことができます。受験者には今の実力で行ける高校が分かる「個人判定表」を進呈します。もちろん、模擬中間テストにも解説授業がついています!非常にお得な講座です。

 

【新小4生対象】総復習ゼミ

 2月21日(土)~3月20日(金)まで、小学3年生の内容を総復習する講座を実施します。これは、難易度が上がる小学4年生になる前に、その基礎知識となる小学3年生の内容を復習し、中学受験や高校受験に対応できる学力の土台を固めていきます。また、通塾習慣を早期につけることで、小学校高学年に備えることもできます。

【新小5生・新小6生対象】表現力徹底ゼミ

 2月21日(土)~3月6日(金)まで、思考力及び表現力(自分の考えを分かりやすく相手に伝える力)を徹底的に指導する講座です。近年、国立中学だけでなく私立中学でも記述問題、途中式を残させる問題が出題されつつある中、非常に重要な力となります。中学受験や高校受験に限らず、必要なコミュニケーション能力の根幹の育成をしていきます。

 

【新小5生対象】表現講座無料体験

KECゼミナール自慢の「表現」を無料体験して頂けます。日程は以下の通りです。

2月13日(金)17:00~18:45(申し込み締切:2月7日)

3月13日(金)17:00~18:45(申し込み締切:3月7日)

お申し込みは教室まで!

今後の予定

1月24日(日)10時~11時30分 入塾説明会

2月8日(日)14時~15時30分 入塾説明会

2月8日(日)教育講演会(講師:玉井満代さん…玉井式国語的算数教室カリキュラム開発者)

2月15日(日)9時30分~16時40分 新小6対象奈良女子大模試(締切2/8)

3月8日(日)9時30分~12時 新小4・新小5対象奈良女子大模試(締切3/1)

 

※他、様々なイベントを開催しております。KECグループのホームページも併せてご覧ください。


☆号外☆女子大日本一の学園前教室移転します!!

$
0
0

開校以来、多数の卒業生を送り出し、女子大日本一の教室として皆様に通っていただきました現在地より、学園前駅近くに移転いたします。
(一番下に大きな地図を表示しています。そちらもご覧ください☆)

移転先では、1F~3FをKECグループで占めますので、教室も広くなり環境も今まで以上によくなります。
教室を移転しても、KECゼミナール学園前教室らしさを失わず、今まで通りの教室でありつづけますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

まだ、ないぶの様子の写真をあげられませんが、随時公開していきますのでご期待ください!!

 

なお、移転に伴って、各種キャンペーンを開催します。

①移転キャンペーン 
入学金無料+春期特別集中講座(授業料・教材費無料)

※春期特別集中講座の無料は、小学部の一部講座を除きます。詳しくは教室までお問い合わせください。

②転塾キャンペーン
入学金無料+3学期教材費無料


非常にお得に受講していただける機会になっています。この機会にぜひご検討ください。

また、KECの理念・カリキュラムなどを知っていただくための入塾説明会を下記の日程で実施いたします。お子様も同じ時間帯に入塾テストを受けていただくことができます。
なお、ご希望の方には即日のテスト返却・懇談をご用意させていただきますので、ご予約時にお申し付けください。

2月8日(日)14:00~15:30
2月22日(日)14:00~15:30

 

ご予約の方優先になりますので、ぜひお電話・ホームページからお申し込みください♪

KBK学園前ビル1~3F

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール

新年度生申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------



【女子大日本一学園前!】移転して1か月が経とうとしています。

$
0
0

新教室に移転して、1ヶ月が経過しようとしています。
少ないですが、新しい教室の写真です☆(ぜひお越しいただいてご覧ください。)

第4教室後方から

第3教室(自習室)はガラス張りです。

ビル外壁の看板は夜になると光ります☆

最近、寒暖の差が大きいですが皆様ご体調を崩されておられないでしょうか。
高校入試、発表も終わり、新学年での春期特別集中講座も始まりました。新たに受験生としてこの1年頑張っていく子供たちの姿を見ていると、私も頑張らないと!と気持ちを新たにする季節です。
新教室の南側、近鉄奈良線の線路沿いには桜の木が数本植えられていて、つぼみが少しづつ膨らんできています。3階・2階の教室からも見ることができ るので、咲くのを楽しみにしています。皆様もぜひ、学園前教室にお越しの際は、桜の花を楽しんでいただければと思います。

さて、今回のブログは以下の内容になります。

1.各種イベント、開催しました(入試報告会・理科実験教室)
2.春期特別集中講座開催中
3.玉井式国語的算数教室・図形の極、無料体験講座随時受付中
4.キャンペーンのお知らせ
5.その他

1.各種イベントを開催しました。

(1)入試報告会


小学生の保護者・生徒の皆様を対象に開催いたしました。
新教室の目玉でもある、最大100人収容の第7教室で行いました。多数の保護者の方にご参加いただき、ほぼ満席で活気ある入試報告会となりました。今回は、KECゼミナール本部長の中村も参加し、皆様の前でKECの教育理念や社会人基礎力などもお話させていただきました。
KECゼミナールでは、塾生の保護者様を対象にした報告会や説明会を通して、最新の入試動向などをお伝えしております。ぜひ、ご参加いただけますようにお願い申し上げます。また、ご懇談のときにもより詳細にお話させてただきますので、お気軽にご質問ください。
なお、塾外生の方は、一度教室にお越しいただき、お子様に学力テストを受けていただけましたら、その結果をもとにお話させていただくことができます。ぜひ、お問い合わせください。

入試報告会の様子

(2)理科実験教室

今回は周りの景色が万華鏡のように見える不思議な万華鏡づくりを行い、光の屈折などについて勉強しました。簡単な材料で周りの景色が万華鏡のように変化することから、参加した子供たちからも歓声が上がっていました。今回もレポート課題が出ており、優秀者には商品が贈られることになっています。理科実験教室は、年に数回開催されますので、今回参加できなかった方も、ぜひ次回、ご参加ください。 

万華鏡づくり中♪

理科実験教室、担当は理科主任の横野です。

2.春期特別集中講座開催中(~4月4日まで)

3月21日より、春期特別講座を開講しております。今年度は移転初年ということもあり、春期特別集中講座を無料(小学生向け一部講座は有料)で提供させていただいています。こんな機会は滅多にありません。体験として途中からご参加いただいても問題ありませんので、まずはお問い合わせください。

なお、受講いただく際には学力テストを受けていただく必要がございます。予め、ご了承ください。

 

3.玉井式国語的算数教室・図形の極無料体験講座随時受付中☆

小学1年生~3年生まで対象の玉井式国語的算数教室、小学6年生まで対象の図形の極の無料体験講座は、随時、お申込みを受け付けています。

玉井式国語的算数教室は、映像を使って、9歳までに身につけたい「イメージング力」を育てることを目的にしています。図形の極は、分りやすい映像のヒントを用いながら、苦手な方が多い図形問題を無学年制で学習していただける講座になります。

詳しくは、学園前教室担当の福井・中井までお問い合わせください。

3.キャンペーンのお知らせ

現在のキャンペーンは…

 

①入塾金無料キャンペーンhappy01

②春期特別集中講座無料キャンペーン(一部講座有料)happy01

 

の2つです。期間は

①が4月10日まで!!

②は4月4日まで!!

です。お早めにご利用ください。

4.その他

・入塾説明会 最終回sun

今年度最後の入塾説明会が3月29日(日)14:00~15:30にあります。ぜひ、ご予約のうえお子様とご参加ください。

御兄弟一緒に入塾していただくことで、授業料の割引をさせていただけます。教科選択制で1教科からも受講できるKECゼミナールなら、習い事との両立もしやすいです。新年度からのお勉強を、KECゼミナールではじめませんか?

 

・日曜スクール申込受付まもなく開始diamond

新小5・小6・中3の方を対象にした日曜スクールのお申し込み受け付けがまもなく開始になります。通常の授業にプラスしてより実践的な内容を学習していただける機会として、KECゼミナールが提供しているオプション講座となります。現在、他の塾にお通いになられている方も受講していただけるものになっていますので、まずはお問い合わせください。

 

・教育相談受付開始shine

KECゼミナール学園前教室では、毎年3月末~4月初旬にかけて無料の個別教育相談会を実施しております。現在のお子様の学習状況や今後の方針に関して、ご不安な部分の解消やセカンドオピニオンとして、ぜひご利用ください。その際に、テストの点数等の資料をお持ちいただく、またはKECの学力テストを受験いただけますと、より詳細にご相談内容にお答えすることができます。今年は以下の日程で受け付けておりますので、お気軽にご予約ください。

期間:3月30日(月)~4月6日(月)(土・日を除く) 

※ご予約制です。まずはお電話でご予約下さい。

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール

新年度生申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2-1-24 KBK学園前ビル2F・3F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------


4月も終わろうとしていますが・・・

$
0
0

みなさんはじめまして。

4月より学園前教室配属になりました、山崎です。担当は英語・国語です!
奈良県生まれ奈良県育ち、みんなよりもすこーーーーーーーーし?お姉さんかと思いますので、気軽に声をかけて下さいね。

初ブログ担当ということで、少し緊張していますが、よろしくお願いします(^^)

さてさて新年度が始まってもう1か月が過ぎようとしていますね。
新しいクラスや授業はどうでしょうか?中学1年生は、中学生活には慣れましたか?

4月は何事においても心機一転する良い機会なので、このモチベーションを保ちつつ、5月を迎えられるといいですね☆

学園前教室は今年も奈良女子大附属中合格者数を3年連続で更新しました!

もちろん、今年も日本一です☆

(KEC内での合格者61名中22名が学園前教室の生徒です)また過去最多の生徒数で4月をスタートし、今まさにノリにのっている学園前教室です!

そんな学園前教室も移転から、約2か月が経ちました。
外装のKECの看板も取り付けられ、近鉄電車の車窓からもKECの教室が一目でわかるようになりました。

また理科・社会においてはプロジェクターを使用した授業が本格的にスタートしました!

KECノート・プロジェクターを利用した授業のポイントは……

ポイント1、定期テストや入試頻出問題をわかりやすくまとめた「KECノート」を活用し、重要なポイントを無駄なく理解!

ポイント2、効率よく展開される授業で濃密な学習を可能にし、十分な演習時間を確保!

 

数学や英語、国語においても随時導入予定です!

KECは常にわかりやすい最先端の授業にこだわっています。

今後も時代とともに成長するKECの授業にご期待ください!

さて、今回のブログの内容です(^^)

1、英単語バトルの結果発表
2、ベンチマーク開催しました
3、1学期日曜スクール実施中です
4、美術・音楽講座開講
5、KECCADAS期間の開始

 

1、英単語バトルの結果発表

昨年度漢字バトルに続きKEC全教室で英単語バトルが中1中2を対象に開催されました!

漢字バトルにおいて全学年1位という快挙を達成してくれた学園前の生徒たちですが、

今回もみせてくれました!!!!

 

なんと全11教室中
中1、中2とも学園前教室が1位を獲得しました!!!!

おめでとうございます☆☆

みんながそれぞれ努力してくれた結果だと思います。
英単語はなかなかすぐに覚えられるものではありません。だからこそ、どれだけみんなが頑張ったかわかるので、私自身すごくうれしいです。

 

次回の英単語バトル、また漢字バトルにおいても良い結果を残せるように頑張りましょう。

 

2、社内ベンチマーク開催しました

4 月19日にベンチマークが開催され、学園前教室最大の収容人数を誇る7番教室で学園前教室の強み、取組について発表しました。KECグループでは、全社を 対象に、より良い教室環境・教育環境を皆様にご提供するために、環境改善に取り組んでおり、今回のベンチマークもその一環で実施されました。

学園前教室には、

ガラス張りの静かな自習室と、講師と直接話もできる自習スペース

とがあり、メリハリをつけて勉強をすることができます。

また講師との距離が近く和気藹々とした雰囲気があるのも特徴的です。

なぜ学園前教室がこんなに賑やかで楽しい雰囲気を作り出しているのか、

ぜひ一度お越しいただいて肌で感じてみてください!(^^)

3、日曜スクール ~(4月12日~7月12日)小学5年生・小学6年生対象~

 

小5・小6を対象とした日スクが4月12日よりスタートしています!
今からでも受講可能!もちろんKECの塾生以外でも申し込み可能です!

実施科目は国語・算数・理科・社会の4科目。

小学5年生では「中学受験に必要な応用力と想像力」を、小学6年生では「中学受験に自信を持って挑める学力と自信」を育てます。

ベテラン講師による日スクで、中学受験で必要な力を養いましょう。

 

またKECでは学校別に作成したオリジナル模試を実施しています。
どの模試試験も各中学校の出題傾向を踏まえて作成していますので、

合格に向けた最短距離を知ることが出来ます。
実際に模試を受けた生徒からは「模試と同じ問題が出題されていた」や「模試試験を何度も受けたので、全然緊張しなかった」などの声が多く寄せられています!

 

以下模試スケジュール(予定)です。

・大教大附属天王寺中模試 →6月28日(日)

・京教大附属桃山中模試  →6月28日(日)

・奈教大附属中模試    →7月18日(土)

・奈良女子大附属中模試(小3~小6)→7月19日(日)

※詳細は追ってホームページ等でお知らせします。ぜひ、チェックしてください!

 

 

4、美術・音楽講座 小学6年生対象

国立中学校の入試試験において、子供たちの大きな課題となるのが、音楽・美術です。KECでは専門性の高い音楽・美術の対策として、美術・音楽講座を開講しています。大教大附属天王寺中、京教大附属桃山中の受験を考えている方は、ぜひ受講してみて下さい。

日程や開催会場等は、決定次第お知らせいたします。

 

過去入試に出題された問題

音楽

・大教大附属天王寺中 →「作詞・作曲」「楽典」「音楽記号」など
・京教大附属桃山中  →「リズム打ち」「階名読み」「作詞・作曲」など

美術
・大教大附属天王寺中 →「デッサン」「物のとらえ方」「鉛筆の使い方」
・京教大附属桃山中  →「デッサン」「アイデアの出し方」「色鉛筆の使い方・配色の仕方」など

 

5、KECCADAS期間の開始(中学生対象)

5月6日(祝水)よりKECCADAS期間になります。塾生の皆さんは、学校の教科書やワーク、使用教材等を持ってきてくださいね。1学期の中間テストにむけて万全な準備をしていきましょう!

もちろん、塾生以外の方も、5教科受講していただくことができます。新年度、定期テストが少し不安だな、という方はぜひ学園前教室まで、お気軽にご相談ください。

 

 

------------今後の予定--------------------------

4月29日(水・祝)中3日曜スクール(学園前教室では開講していません)

4月30日(木)~5月5日(火・祝)GW期間 *この期間は教室は閉まっています

5月6日(水)~ KECCADAS期間開始

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」

奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2-1-24 KBK学園前ビル2F・3F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------


【女子大日本一!】梅雨入りしました

$
0
0

みなさんこんにちは【女子大日本一】の学園前教室ブログ編集長の山﨑ですhappy01
rainy season (梅雨)の時期になりました。rain

体調を崩しやすい時期ですから、気をつけましょう。


突然ですが、ここで問題です!!!じゃじゃんsign03

Q韓国語で雨とは何というでしょうか?

 

1、パ  2、ピ 3、プ

 

え?ふざけてるって?catface
いやいや、この中に正解があるんです!!!

 

さあ、選びましたか?!正解は~。。。

 

じゃかじゃかじゃか、

 

じゃんsign01

 

2の“ピ”でした~!shine

 

正解したあなた、今日はいいことがあるかも~!
間違えた人もお友達やご家族に披露するネタがふえましたね!sun

 

さてさて、クイズはこの辺でおいといて、みなさん中間テストお疲れ様でした☆
KECCADAS期間、集中特訓にきて朝から晩まで頑張って勉強しているみんなの姿が印象的でした。山﨑がうけもっている英語のクラスでは、こんな表をくばって英語の教科書の本文暗記を実施しましたcancer

みなさんたくさんスタンプやシールを集めてくれました。素晴らしいですねcat
絶対合格して帰りたい!と、授業後も自主的に頑張ってくれる子もいました☆
英語は声に出すこともとても重要なので、読み書きどちらも合格できるようにしましょうね!英語の近道は暗唱からですshine

 

今日のラインナップです!

1、キックオフミーティングが開催されました
2、中間テスト結果
3、音楽・美術講座開始
4、女子大オープンセミナー開催
5、玉井式講演会、今年もなんと学園前に!!
6、夏期講習&模試月間

1、キックオフミーティングが開催されました

5月24日(日)に奈良ホテルにてKECグループのキックオフが行われました。

各事業部の取り組みの成果や、今後の方針を話し合い、これからの方向性について確認しあいました。KECグループは今後も『人間大事の教育』を大切に、豊かな教育サービスを通して、教育コンセプトである「子供たちの10年・20年先にも続く自信」を育ててまいります!

また懇親会では、KECグループのCMソングを歌ってくださっているCHAPPEさんがゲストとして登場し、生歌を披露して下さり、会場は大盛り上がりでした。

KECの理念や、先生たちの想いを紡ぎながら作曲をしてくださった曲で、前向きな歌詞が印象的です。まだお聞きになられていない方は、ぜひCMもあわせてチェックしてみてくださいね。(http://seminar.kec.gr.jp/)

そしてそして、毎回の目玉でもある表彰式もおこなわれ、グッドスタッフ賞に

見事、学園前教室で理科を教えている龍門先生が受賞されましたupshine

本当におめでとうございます!

これからも学園前教室、チーム一丸となって頑張ってまいりますhappy01

2、中間テスト結果

中間テストが終わり、ぞくぞくと結果が返ってきました!
今回結果が思わしくなかった人は、何が原因でダメだったのかしっかりと分析し、次回に活かせるような勉強をしていきましょう!

そうはいっても、どう分析したらいいかわからないというそこの君!paper
そんな君のためにKECファイルがあります!

まず決意表明シートで目標(GOAL)を設定し、必勝シートで計画(PLAN)をたて、そしてテストに挑み(DO)、テスト後は、得点記入シートと分析シートを用いてCHECKを行います。その結果をふまえて、次にしなければならないことを実践していきます(ACT)。 このようにKECファイルは、結果を出すための最短のサイクルといわれているGPDCAサイクルが回るように作成されていますので、1つ1つ丁寧に記入を し、KECファイルを活用していきましょう。それでも一人ではなかなかできないという人は、ぜひ相談に来てください。いつでも先生たちはみんなの力になり ます!scissors

3、音楽・美術講座開始

大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校入試対策の1つである音楽・美術講座が始動いたしました。

◇対象学年:小学6年生

◇会場と日程

(1)田原本教室会場【大教大対策】
②6/20(土)  9:30~10:30・・・美術  10:40~11:40・・・音楽
③7/  4(土)  9:30~10:30・・・音楽  10:40~11:40・・・音楽

(2)KECゼミナール本部会場【大教大対策】
②6/27(土)  9:30~10:30・・・美術  10:40~11:40・・・音楽
③7/  5(土)※ 9:30~10:30・・・音楽  10:40~11:40・・・音楽

(3)学園前教室会場【京教大対策】
②6/13(土)  9:30~10:30・・・美術  10:40~11:40・・・音楽
③6/27(土)  9:30~10:30・・・音楽  10:40~11:40・・・音楽

※全ての会場で第1回目の講座は終了しております。あらかじめご了承ください。
※紙面の案内ではゼミナール本部会場3回目の授業は7/11となっておりましたが、
  7/5に変更になりました。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

◇持ち物

音楽講座:筆記用具

美術講座:鉛筆(HB・B・2B)、消しやすい消しゴム・練りゴム(ある場合)・色鉛筆

     ※シャープペンシルは使用できません。

 

受講生は日時や会場、持ち物をしっかり確認しましょう!

音楽や美術は専門性が高い教科ですので、当講座でデッサンや作曲のコツを掴めるように集中して取り組むようにしましょう。

4、女子大オープンセミナー開催

保護者さまや生徒の皆さんから、「奈良女子大附中に興味があるけど、入試ではどのような問題が出るの?」「国立入試と私立入知って何が違うの?」というお声を頂きます。
そんな小4~小6の皆さんに、まずは受験勉強を体験する機会を持って頂こうと思い、「奈良女子大附中オープンセミナー」を開催いたします。
奈良女子大附属中入試に強いKECゼミナールが、入試傾向から奈良女子大附属中の学校生活についてまで、詳しくお伝えいたします。

奈良女子大附属中をはじめ国立中受験に興味のある方、

年に数回しか行っていないセミナーですので、是非ご参加ください!

◇対象 小4~小6生 

◇日時

小6生     6月21日(日) 13:30~16:40

小4、5生   6月20日(土)  9:30~12:40

◇場所 KECゼミナール学園前教室

◇内容

≪表現Ⅰ・表現Ⅱ 入試問題分析講座≫

奈良女子大附中の内部入試、一般入試の入試傾向と対策についてお伝えします。当日は、実際の入試問題や類似問題に触れ、解説授業も行います。

≪イベント「奈良女子大附属中を知ろう会!」≫

学校行事や校風など、附中ならではの特徴をお伝えします。

お申込み方法:学園前教室までお電話、またはFAXにてお申込みください。

5.玉井式講演会、今年もなんと学園前に!!

全国各地で好評をいただいております「玉井式国語的算数教室」。

世界で約270教室開講しているこの講座を奈良県内で開講しているのはKECゼミナールのみです。
そして、その玉井式国語的算数教室を主催し、日本のみならず世界からも注目を浴びる玉井満代先生の教育講演会を来たる7月5日(日)に学園前教室で開催することが決定いたしました。

世界を飛び回る玉井先生の講演会を聞ける、またとない機会です。この貴重な機会を逃さないよう、是非講演会にお越しください。

また、それに先立ちまして、6月15日(月)・18日(木)に

玉井式国語的算数教室の無料体験会を実施します!

 

6月15日(月)16:30~17:35 小1生    17:45~18:50 小2生
6月18日(木)17:00~18:05 小3生

お申込みはKECゼミナール学園前教室までお電話ください。

6、夏期講習&模試月間

夏期講習が今年も始まります!

◇日程

小学生
玉井式(7/20~8/29)
小4~小6(7/20~8/31)
KECこども英語(7/20~8/22)※8/24~8/29はGTEC

中学生
中1~中3(7/20~8/5)※7/13~7/18は復習講座・8/17~2学期平常授業
 (夏期特別集中講座と8月中の平常授業は曜日・時間帯が平常時とは異なります)

塾生の皆様からは続々とお申込みをいただいております。もちろん、塾外生の方もお申し込みいただけますので、ぜひ一度お問い合わせください。よろしくお願いします(^^)

模試に関しては、下記URLをご確認ください。
HPからなら、24時間いつでもお申し込みいただくことが出来ます。ぜひ、ご利用ください。

http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-1593.html
 


【女子大日本一】期末テスト開始!

$
0
0

みなさん、こんにちは!

おなじみのヤマザキですhappy01

 

中間が終わり、ほっとしたのもつかの間

もう期末が始まりだしましたね。

 

土日の集中特訓ではたくさんの生徒さんが

勉強をしに朝からきてくれていました。 shine

 

勉強後の素敵な笑顔★★ 

勉強と息抜きのメリハリがつけられる人は成績ものびますsign03

長時間ダラダラするよりも、短時間集中を心掛けましょうね。

 

今回もヤマザキクイズご用意しております!

今回は英語flair

 

この中に仲間外れがいます。

さてどれでしょう?

 

①rabbit

②tiger

③elephant

④radish

 

 

さあ~~~~

えらびましたか?簡単ですねcancer))

 

 

 

答えは④のradishです。

①はウサギ、②はトラ、③はゾウ、そして④はラディッシュですね~~!

ラディッシュは野菜なので仲間はずれですね!

 

 

 

さて今回のラインナップです。

1、夏期合宿について

2、高校入試説明会開催

3、トップ校突破ゼミ

4、公立模試テストについて

5、友達紹介キャンペーン実施中

6、玉井満代先生講演会

 

1、夏期合宿について

 

さて、もうそろそろ夏がやってきます。受験生にとって大切な時期である夏sunsign01

今年も夏期合宿が開催されますsign01

 

◇日時 8月6日~9日

◇場所 和歌山「紀州南部ロイヤルホテル」

◇対象 小6・中3生(受験生)、小5・中2生

 

合宿では、苦手を克服するのみならず、リアル入試というものがあります!!

入試形式で問題を解いてもらい、閉校式で上位者の発表を行いますshine

合宿で仲間と切磋琢磨し、自分の「今」の実力を確かめ、本番に向けて意識改革を行いましょう。

また勉強ばかりでなく、閉校式では楽しいイベントも用意していますので、

私たちと一緒に楽しみましょうhappy01

 

合宿に参加するぞ!という学園前生はぜひ廊下に飾ってあるヒマワリに、

意気込みを書いて下さいねpapershine

それぞれが素敵な花を咲かせるようにと、

ヤマザキが必死でひとつひとつ手作りしたのです!! 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、高校入試説明会

中学生の保護者の方を対象に「高校入試説明会」を開催いたします。

高校入試に関する情報や勉強方法など、盛りだくさんのお得情報をお届けします。

 

◇日時 7月5日(日) 14:00~15:30

◇会場 KECゼミナール学園前教室

◇対象 中学生の保護者様 ※保護者のみのご参加となります。

(塾外生につきましては、塾生の保護者様のご紹介でのみご参加いただけます。)

◇内容 

・「トップ校・ベスト校の合格を勝ち取るために」

・「志望校合格をかちとる今後の効果的な学習方法について」

・「各種模擬テスト」の扱い~各模試の特徴について~」

・「夏期講習・夏期合宿について」

 

また紙面でも高校入試説明会の概要と参加確認票を配らせていただいておりますが、

〆切が6月28日(日)となっていますので、参加・不参加にかかわらずご提出よろしくお願いいたします。

 

3、トップ校突破ゼミ

中1・中2、中3を対象にトップ校突破ゼミを開講します。奈良・畝傍・郡山高校といったトップ校合格を目指すみなさんは是非参加してください。ベテラン講師によるハイレベルな授業を受けて、応用力を養いましょう。またこの日は、全KECの教室から同じ目標を持つ仲間が集まるので、刺激を受けること間違いなしです。

 

中1・中2

◇日時 7月12日(日)19:10~21:55

◇会場 KECゼミナール学園前教室

◇定員 各学年50名

◇教科 英語・数学

◇締切 7月5日(日)

◇料金 塾生1000円、塾外生4000円(税抜)

◇持ち物 筆記用具、直定規、コンパス、水筒

 

中3

◇日時 7月12日(日)19:10~21:55

◇会場 KECゼミナール学園前教室

◇定員 各学年100名

◇教科 英語・数学

◇締切 7月5日(日)

◇料金 塾生2000円、塾外生5000円(税抜)

◇持ち物 筆記用具、直定規、コンパス、水筒

 

4、公立模試テストについて

中3生を対象に公立模試テストを実施します。今回の模試は、過去の公立高校の問題傾向や分析結果をもとにして作成したものです。個人成績表を通して、内申点を考慮した詳細な合格判断予測と各学校の合格基準点まで発表しますので、志望校に対する現在の学力を測る最適なテストになります。夏で苦手科目を克服するため、このテストを通して自分の弱点を発見しましょう。KECゼミナール塾生は原則全員参加です。ただし、部活等の都合で以下の時間帯に受験できない場合は、事前に事務所まで申し出てください。

 

◇日時 7月5日(日) 17:50~(遅刻厳禁)21:40まで

◇会場 KECゼミナール全教室

◇受験料 無料 ※塾外生:4000円

◇持ち物 筆記用具、定規、コンパス、水筒

 

5、友達紹介キャンペーン実施中

現在、学園前教室では友達紹介キャンペーンを行っていますshine

教室にも飾ってあるこのチラシ見たことがありますか?? 

なんと、お友達・兄弟姉妹をKECに紹介してくれた人には、

・大人気ワンピースORディズニーの文房具セット

・景品BOXからお好きなものを2つまで

・図書カード1000円分

という豪華なキャンペーンになっていますので、どしどし友達にKECを紹介してねscissors

(ちなみに景品選びで私は巨大マグロのぬいぐるみを推したのですが、、みんなにブーイングされたのでやめましたsaddown笑)

何かこれが欲しい!というのがあれば、ヤマザキまで。

もしかしたらお望みの物をもらえるかも、、、。bleah

 

 

6、玉井満代先生講演会

アニメーションとオリジナル教材を使用して、図形の展開や空間構造、文章内容を理解する力=「イメージング力」を育成する、まったく新しい低学年向けの教育プログラム玉井式国語的算数教室」。その開発者である玉井先生をお招きして、グローバルな視点から、日本の子どもたちの教育の現状、教材のねらいやお子様へのかかわり方など、低学年から育てておきたい力についてお話いただきます。

◇日時、会場      7月5日(日) 10:00~12:00(学園前教室)

                  

無料の講演会となっていますので、この機会にぜひ足を運んでみて下さい!

 

 

今後の予定

6月28日(日)中学入試説明会(小6生対象)

7月  5日(日)高校入試説明会・玉井満代先生講演会

7月12日(日)トップ校突破ゼミ

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2-1-24 KBK学園前ビル2F・3F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------

 

 

 

  


【女子大日本一】ついに夏がやってきます!!

$
0
0

こんにちは!

ヤマザキですhappy01

 

期末も終わり、ほっとしたのではないでしょうか?

しかしテストはやりっぱなしにしていると、絶対にいけません。

なぜ間違えたのか見直しをして、解き直し、解き直しても間違えたものについては、

先生に質問しましょう!積極的な子ほどのびますよ。

 

~今日の豆知識~

 

以前くじ引きでデパートの500円の商品券をゲットしたのですが、この前使おうとしたら

期限が1日切れていました。。。。(さすが運がない!shock)

そんなとき、なんていいますか?

「やってしまった・・」「もう手遅れやん」とか言いますよね!

それを英語では

The ship has already sailed. と言います。

中3生は訳せるかな??笑

直訳すると、「船はもう出発してしまった。」です。

もういってしまったということから、「手遅れ(時すでに遅し)」というニュアンスになります。

 

英語独特の素敵な表現ですね♪♪

私の好きな表現の一つですpapershine

こういうのがサラッと言えるとCOOLですね!

 

 

今日のラインナップです!

 

1、玉井満代先生の講演会が行われました。
2、理科実験が行われました
3、計算バトルについて
4、模試について
5、中学生向け復習講座が始まります
6、学園前教室がテレビにでます!

 

1、玉井満代先生の講演会が行われました。

7月5日(日)に学園前教室にて玉井式の講演会が開催されました。

世界を飛び回るご多忙な玉井先生がなんと無料で!今後の日本社会や教育についてお話してくださいました。私も聴講させていただきましたが、大変貴重なお話で、もし子供が生まれたら、ぜひ玉井式をやらせたいなアと思いました。

世界はどんどん変化し、日本を取り巻く環境も恐ろしいスピードで変化していきます。

その変化についていけるような、教育をしていく必要がありますし、KECとしてもそのような教育を日々提供できるように邁進していきたいと思いました! 

2、理科実験が行われました。

先週の土曜日理科実験がおこなわれました。今回の実験では、モーターを作り、どうすればそのモーターがはやく回るのかということを、みんなで試行錯誤しながら考えました。

子どもたちは悩みながらも、並列つなぎや直列つなぎなどを試し、どちらの方が電流が、強くなるのかを体感してくれたようですcancer

実験を通して、理科的な現象や化学の現象が体感できるのはとても楽しいですねshine

これからも理科実験に参加して、理科を楽しく学んでいきましょう! 

3、計算バトルについて

漢字バトル、英単語バトルに続き、待望の計算バトルがいよいよスタートsign03

復習講座(7/13~7/18)第2回目の授業で10分間計算バトルを開催します!

中1生 正の数・負の数の四則計算

中2生 連立方程式(代入法含む)

中3生 式の展開 因数分解 平方根

このバトルはKEC全教室で開催され、優秀者トップ30、教室別ランキングが出ます。

学園前数学科担当の木村、溝口ともに燃えておりますrun!

昨年度の漢字バトル1位、英単語バトル1位に続き、学園前で快挙を達成できるように、みんなでがんばっていきましょうpunch

 

 

4、模試について

奈良女子大附中模試、奈良教育大附中模試が開催されます。

 

奈良教育大附中模試&作文講座(小6生のみ)

 奈教では、国算理社のほかに「作文」という試験科目があります。作文のテスト時間は他教科よりも長く設定されています。

つまり合否を分ける最大のポイントは、「作文」であるとKECは分析しております。また近年の入試問題の傾向からすると、自分の考えを相手にわかりやすく伝える力というものが、日本全体で今後より一層求められる社会になってきます。そういった意味でこの講座は「奈良教育大附中に特化した講座」というよりも、公立中学に入学し、高校で初めて受験される生徒さんにとっても効果的な講座となっております。

◇内容

「奈良教育大附中作文の入試傾向と書き方講座」

「奈良教育大附属作文模試」

「模試の解説授業」

「附中を知ろう会~学校紹介&先輩インタビュー~」

◇日時

 7月18日(土)

 9:00~12:00※集合時間8:50

◇会場 KECゼミナール学園前・奈良・郡山教室

◇持ち物 筆記用具、国語のノート、水筒

◇受験料 塾外生5000円、塾生4000円

 

奈良女子大附中模試(小3~小6生対象)

 奈良女子大附中受験において全国1位の合格者数を誇るKECゼミナールは模試の信頼度においてもNO.1!

毎年、圧倒的人数がこの模試を受けてくれています。4年連続1700名を超える生徒さんが受験しており、KECはその膨大な分析データを持っています。それを基に作成している女子大附中模試を是非ご活用ください。

 

小5・小6生

◇日時 7月19日(日)10:00~17:20(小5・小6生)

          ※集合時間9:45

◇会場 KECゼミナール生駒・学園前・高の原・奈良・郡山・五位堂・王寺教室

◇受験料 塾外生5000円、塾生4000円

◇持ち物 筆記用具、直定規、コンパス、水筒、弁当、自習用教材

 

小3・小4生

◇日時 7月19日(日)9:30~12:00(小3・小4生)

          ※集合時間9:20

◇会場 KECゼミナール全教室

◇受験料 塾外生5000円、塾生 無料!

◇持ち物 筆記用具、直定規、コンパス、水筒

 

5、中学生向け復習講座が始まります

来週から復習講座が始まります。1学期に学習した単元をもう一度復習し、定着を図りましょう。塾外生もどしどし参加してくださいね。

◇日時 7/13 ~7/18

◇料金 

塾外生 ※塾生は授業料に含まれています。

中1 6000円

中2 6500円 

中3 7000円

 

6、学園前教室がテレビに出ます!

7月7日、七夕の日に「気ままにあるこーく」が学園前教室に取材に来てくださいました。

取材の様子は、7月17日(金)24日(金)に、奈良テレビで21:00~21:30に放送されます!

にぎやかで楽しい学園前の雰囲気をぜひ、テレビでチェックしてみて下さいねcancershine

 

 

 

学園前教室では、玉井式・図形の極の無料体験を随時募集しています。また講習関係につきましても、随時募集しております。無料の学力診断テストも受けていただけますので、お気軽にお問合せ下さい。

------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナール」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2-1-24 KBK学園前ビル2F・3F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------ 


Viewing all 50 articles
Browse latest View live