年が明け、あっという間に1月下旬になり、雪がちらつく日も多くなってきました
全国的にインフルエンザが流行してきており、ここ奈良でも学級閉鎖になるかもしれないという生徒の声も聞きました。
ちなみに奈良県が発表している昨年のインフルエンザの流行ピークは、1月5週目(1月28日~2月3日)です。
まさにこの時期にピークだったということですので、皆さん注意して下さいね。
みなさんうがい・手洗いはもちろんのことですが、十分な睡眠・栄養もしっかり取って予防していきましょう!
<面接特訓>
女子大入試前の日曜日、現小6生を対象に2週にわたり面接特訓を行いました。
面接はとにかく経験を積むことが向上の近道です。
本番同様の形式で実施し、その場でフィードバックという形で行われた面接特訓。
特に19日(日)に行われた面接特訓は当日入試があった生徒も多く、普段よりも緊張感のある中、行われました。
回数を重ねていくたびに面接の精度を上げていく生徒達……。
入試本番でこの面接特訓の成果がでることを期待しています!
<中学入試スタート>
1月18日の近畿圏中学入試解禁日を皮切りにH26年度中学入試がとうとう始まりました!
最近めっきり冷え込んできて、雪がちらつく日もありましたが、学園前教室の生徒達は元気よく試験会場にきてくれました
すでに国立・私立共に合格の報告が教室にも届いていますが、中学受験はまだ続いていきます。
皆さん体調管理だけはきちんとして、本番に臨んでいきましょう!
そして、現在小学校5年生の皆さん。
中学受験までとうとうあと1年を切りました。
奈良女子大附小生の皆さんは内部進学入試まで約11ヶ月です。
来年度の受験に備えるためにも是非KECゼミナールの女子大模試をご受験ください!
なんと今回の現小5対象女子大模試では、合格者のインタビュー・H26年度入試の中からピックアップした問題の解説を行います!
女子大を志望している皆さんは是非ご受験ください!
<表現無料体験講座>
現小4生の皆さんには小5よりスタートする「表現」の体験授業を行います。
表現はKECゼミナールがいち早く導入し、その成果を挙げてきた、いわば看板講座です。
授業は100分(50分×2コマ)を1コマずつ「表現国語」と「表現算数」に分け、「表現国語」では作文力をつける練習、「表現算数」では答えに至る筋道を論理的に式として残す練習を中心に行います。
中学受験はもちろん、それ以降も様々な場面で必要になる思考力や表現力を磨くことが可能です。
是非、KECの表現を体験して下さい!
2月14日(金) 17時~18時45分
3月14日(金) 17時~18時45分
持ち物 筆記用具・ノート・定規
※是非、両日ご参加ください(1日のみの参加も可能です)
<新中1スタートゼミ>
中学入試が終わると、とうとう新中1に向けたスタートゼミが始まります!
中学生活ではクラブ活動など小学校生活ではなかったことがたくさんあります。
特にクラブ活動は学校・クラブによっては遅くまで行うこともあり、学校に行ってクラブをして疲れて家に帰って寝ての繰り返しになり勉強がおろそかになってしまうということもあります。
そんなことが無いよう勉強とクラブをきちんと両立しなければなりません。
まずはその中学生活の過ごし方を進級説明会で、そして中学の先取りを新中1スタートゼミで行います。
新中1の今後のスケジュール
2月 9日 進級説明会 10時~11時30分 学園前教室にて
2月10日 中学進学準備講座「スタートゼミ」開始(3月22日まで)
3月16日 模擬中間テスト 9時~12時30分
3月23日 春期講習開始
KECCADASスタート
2月3日(月)より現中1・2対象のKECCADASがスタートします。
この学年での最後の定期テストです。
KECのKECCADASを活用し、高得点を目指しましょう!
なお、2月22日には恒例の集中特訓を行います。
塾生の皆さんは必ず参加して下さいね!
------------------------------------------------
「KECゼミナールで一生役立つ自活力を!
1月25日(土)入塾説明会 大好評予約受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------