学園前教室は、女子大日本一!! 東大寺学園高校合格者輩出!!
KECゼミナールは郡山高校・一条高校合格者数県内NO.1※
みなさん、新学期が始まりましたね。夏休みはいかがでしたか?
学園前教室では、受験生は、この夏、講習の授業であったり、勉強合宿であったり、長時間勉強に励んでくれていました。他の学年のみなさんも、元気に、授業を受けてくれていたように思います。
今回、KECの授業をのぞいてみようと、夏期講習の授業をうけてくれたみなさん、授業はどうでしたか?新しい学びや苦手単元の発見などありましたか?
今年も、たくさんの子供たちが、引き続き、9月からも頑張ってくれています。
今回は、夏といえば、合宿。そう、以前テレビでも取り上げられた、KECの勉強合宿について、お話しようと思います
今回の勉強合宿は・・・
場所は、京都 渓山閣、3泊4日の勉強合宿にいってきました。
初日は、龍谷大平安にて、リアル入試を行いました。本番さながらの緊張感あふれる会場で、みんな真剣な、そして緊張した表情で、テストに挑みました。
テスト返却後は、目をきらきらさせて、「もったいないミスした!」「けっこうよかったで!」など、一喜一憂しながら、結果報告にきてくれた生徒もいました。生徒のみなさん、次は同じミスをしないよう、復習を大切にして次につなげてくださいね。
小5生は、初日、理科実験に参加しました。実験教室では、携帯用カイロと同じ原理で、すぐに熱くなる簡易カイロを作りました。子供たちは、突然熱くなると、大きな声をだし、興奮していました
そして、合宿といえば最後の閉会式
3泊4日頑張った子供たちに、先生から、素敵な踊りや楽しい漫才といったプレゼント。会場は大盛り上がりでした。その後、最も、興奮する、合宿テストのランキング発表。学園前教室の生徒たちも、たくさんランキングに名前がのり、大盛り上がりでした。
そして、最後に・・・・
今回は、一番みなさんのことをよく知り、いつもそばで応援してくださっている保護者の方からの手紙をそれぞれに読んでもらいました。
両親からの温かい激励の手紙に、会場内の子供たちは号泣。小学生も中学生も、全員、涙・涙・涙の感動いっぱいの式になりました。
合宿に参加したみなさん、いろんな感動を味わえましたね。あのとき流した涙、周りの人に対する感謝の気持ち、頑張りが足りなかった、という反省の涙、もっと頑張らないと、という思い、あのとき感じた気持ちや涙を忘れず、残りの数か月、頑張ってくださいね

合格掲示、本物そっくりです。

理科実験の様子
学園前教室の2学期の予定
これからの予定をご紹介します
日曜スクールが始まりました!
小5・小6・中3生対象に、日曜日の特別スクールが9月7日から始まりました。
小5生は、1回ずつ受講を選択できる方式をとっていますので、受講しやすくなっています。単元内容や日時をみて、受講する日を決めてくださいね。
小6生は、いよいよ実際の入試問題を解きます。主要な国立私立の過去問題を解いて、今の実力をはかるとともに、各学校の問題傾向、勝負問題、解法テクニックなど、授業のなかでたくさんのことを伝えていくので、受験生のみなさん、頑張って受講してくださいね。中3生のみなさんも、入試によく出る単元や、合格をかちとるためのポイント解説を行うので、苦手教科中心に頑張って受講してくださいね。
なお、小6附小生のみなさんにおきましては、
10月12日(日)から、2学期後期日曜スクールがはじまります。後期日曜スクールでは、過去のKECオリジナル女子大模試のバックナンバーを使用し、テスト形式で演習、その後、解説授業を受け、平均点なども発表します。自分の実力がどのあたりなのかを知る貴重な機会となりますので、ぜひ受講してください。
また、10月5日(日)・12月14日(日)には、面接特訓もいたします
実際の面接と同様に、生徒一人ずつの面接です。
面接は練習すれば必ず上手になります。面接官のアドバイスなど、しっかり聞いて、面接慣れしましょう。
ちなみに、学園前教室で普段授業を受けられていない方も、日曜スクールのみの受講も可能です。後期日スクは、10月12日から12月14日まで、計8日間あります。他塾に通われているかたも、併塾しやすいようになっております。ご興味がありましたら、教室までお問い合わせください。
9月24日より、テスト対策 KECCADSが始まります。
中学生のみなさん、夏休みがあけて、新学期が始まりましたが、来月には、さっそく中間テストが始まります。まだまだ定期テストのモードではない、と感じているかたも多いかもしれませんが、2学期は、頑張りどころです。特に3年生のみなさんは、2学期で最後の内申がきまります。今から少しずつ勉強を始めてくださいね。
KECでは、テスト対策として、①TA(普段の先生だけでなく、ティーチングアシスタント)の導入 ②特別対策教材とプリントの使用 ③日曜の集中特訓 など、さまざまな対策をしています。納得のいく成績がとれるよう、先生たちと一緒に頑張りましょうね。
なお、今回の集中特訓では、必勝シートの作成とチェック、ならびに、質問対応を行います。日時は以下のとおりです!
①9月28日(日)13:00~21:35
②10月5日(日)13:00~21:35
(※奈良教育大附中・奈良学登美ヶ丘中・京都教育大桃山中生のみ)
③10月12日(日)9:30~17:00
塾生でないかたも、このテスト対策・KECCADASのみの受講も可能です。9月25日(木)から10月8日(水)の2週間の実施ですが、日曜日の集中特訓も無料でご参加いただけます。そろそろ塾を考えていらっしゃる方や、転塾を考えていらっしゃる方、ご興味ありましたら、教室事務所までご連絡ください。
10月・11月は模試月間
KECゼミナールでは、10月から12月を模試月間とし、さまざまな模試を実施いたします。
日 付 | 模 試 |
10月26日(日) | 大教大附天王寺中模試 |
11月16日(日) | 奈良女子大附中模試 |
11月24日(祝月) | 奈良学園中模試 |
11月30日(日) | 京教教育大附桃山中模試 |
12月6日(土) | 奈良教育大附中模試 |
※なお、11月16日の女子大模試においては、附小生用と一般生用と試験が別になっております。
いずれかの学校の受験を考えておられるかたは、ぜひこの機会に、ご参加ください。
当日は、模擬試験と解説授業を行います。
次回は10月初旬更新予定です、お楽しみに
※ホームページやチラシで合格者数を発表されている他塾様の中での順位になります。
------------------------------------------------
「自分で考え行動できる力を養うKECゼミナールの定期テスト対策
KECCADAS申し込み受付中!」
奈良の学習塾・進学塾 KECゼミナール 学園前教室
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-11-4 エル・アベニュー学園前5F
TEL : 0742-45-6484
------------------------------------------------