梅雨に入りましたが、6月上旬ですでに熱中症が出るほどの真夏日が続いていますね。
皆さん、体調管理は大丈夫ですか。またこの時期は特に水分補給をしっかりと行ってくださいね。
さて、前回速報でお伝えした中間テスト結果ですが、あの後も続々と高得点の報告が入ってきました。
皆さん、本当によく頑張りました!
★KECゼミナール生/1学期中間テスト結果速報はこちら★
→http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-942.html
しかし、そんな喜びに浸る間もなく、次は期末テストが迫っています。
今回は副教科も入り9教科になります。
中間テストはほとんどの学校が5教科でしたので、今回は4教科も多くなります。
みなさん、前回よりも早く準備を始めましょうね!
特に学校で課題などが出ている場合は、後で慌てないようしっかり今のうちから始めておきましょう!
KECでもすでに6月10日(月)から期末対策のKECCADAS週間が始まりまっていますので、今回の期末も頑張っていきましょう!
(KECCADA詳細はこちら→http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-872.html )
そして、今回も恒例の英数特訓が行われます。
6月16日(日)は奈良教育大・京都教育大附中生、6月22日(土)は公立・私立の学校の生徒対象に行います。
普段、英語・数学をとっていない生徒ももちろん参加できますので、この英数特訓をうまく活用して高得点をとりましょう!
必ず参加して下さいね!

≪模試月間≫
小学生の皆さんは6月30日(日)の大阪教育大天王寺中模試・京都教育大附桃山中模試を皮切りに模試月間が始まります。
6月30日(日)対象 小5・6
合格者奈良県No1
大阪教育大附天王寺中模試【生駒教室】
合格者 全国No1
京都教育大附桃山中模試【西大寺教室】
7月14日(日) 対象 小3~6
合格者 全国No1
奈良女子大附中模試
【小3・4 全教室】 / 【小5・6学園前・生駒・高の原・奈良・郡山・五位堂・王寺教室】
7月20日(土) 対象 小6
合格者 全国No1
奈良教育大附中 作文講座&模試【学園前・奈良・郡山教室】
※すべてH25年度塾生のみの実績です
どの学校も圧倒的な実績を誇るKECの模試。
是非ご受験ください!
(申し込みは教室事務所までご連絡ください)
★HPからも受け付けています→http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-913.html
≪夏期勉強合宿≫
さて、これから暑い夏が始まります。
そして、そんな夏の一大イベントと言えば「夏期合宿」ですね!!
今回は8月8日(木)~8月11日(日)までの3泊4日!
場所は「ホテル平安の森京都」です!
KECではおなじみの「リアル入試」はもちろん、「京都大学ツアー」「京都大学教授による理科実験」「現役京都大学生による特別秘講座」など聞いているだけで気になるイベントも盛りだくさんです!
また、生徒だけではなく、保護者対象の「現役京都大学生によるインタビュー会」も予定しております。
長い夏休みを無駄にしないためにも、是非ご参加ください。
また、合宿に参加する人は「合宿の木」に自分の決意書いて下さいね。
なお、申し込みは7月12日(金)までです。(定員になり次第終了)
毎年多数の応募がある人気講座ですので、お早めにお申し込みください

≪今後のイベント≫
6月22日(土)
大阪教育大附天王寺中・京都教育大附桃山中 音楽美術対策講座 (第1回目)※
国立でも非常に人気のある二校における、美術・音楽という実技試験への対策として開講させていただきます。
専門の先生から課題を的確にこなす秘訣や、アイディアの出し方などを学んで下さい。
※この講座は2日セットの講座となります。
2回目は7月に行われます。
★詳細はこちら→http://seminar.kec.gr.jp/news/entry-923.html
~奈良教育大附中プロジェクト~
「1学期期末テスト対策」(中1~3生対象)
奈良教育大附中生対象の定期テスト対策です。
奈教の定期テストを熟知した講師による対策授業。
奈教生の方は必ず出席して下さい。
定期テスト対策 英数特訓(中1~3生対象)
期末テストに向けての英数特訓を行います。
普段英語・数学を受けていない生徒はもちろん、塾生は全員参加です。
(※奈良教育大附中生・京都教育大附桃山生は6月16日に終了しています。)
6月30日(日)
大阪教育大附天王寺中模試・京都教育大附桃山中模試 (小5・6生対象)
合格判定の精度が高い模試で、奈良県No1(大阪教育大附天王寺中)・全国No1(京都教育大附桃山中)の合格者を輩出しているKECの模試です。※塾生のみの実績です
もちろん、実技試験も行います!
6月30日(日)
中学入試説明会 (小6生の保護者対象)
当日は、各学校の入試傾向と勉強のアドバイス、ならびに、行事のご案内をいたします。入試までの残りの期間、有意義に、そして効率的に勉強ができるよう、ぜひ参加していただければと思います。
7月6日(土)
図形の極 説明会&体験授業
現在、月曜・木曜・土曜と3コマクラスを設置しているこの講座。
すでにほとんどのコマは満員状態ですが、曜日によっては、まだ空いているクラスがあります。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
7月7日(日)
玉井先生 講演会(王寺・西大寺教室にて)
今や、世界にも進出している玉井先生。
様々な雑誌でそのお顔を拝見することも多くなりました。
そんな玉井先生が、来る7月7日に講演会をしてくださることに決まりました。
まだ講演会を聞いたことのないかたは、この機会にぜひ・・・。
中3生公立模試
記述が多く、47都道府県のなかでも難しいほうだといわれている奈良県の公立入試。7月7日に、その公立入試の入試傾向に即した公立模試を実施します。
中3生のみなさん、頑張りましょう!!
※実施会場が、学園前教室ではない場合があります。
ご興味のあるかたは、事務所にてお問い合わせください。