Quantcast
Channel: 学園前駅前教室 - KECゼミナール
Viewing all articles
Browse latest Browse all 50

学園前生の活躍

$
0
0

「春スペ」が開催されました

去る4月29日、奈良県屈指の名門校である帝塚山学園をお借りして、KECの名物行事である「春スぺ」が開催されました。

「春スぺ」はKECの全10教室から精鋭たちが集います。まず入試レベルのオリジナル問題のテストを一斉に受験します。次に、KECのベテラン講師から勝負の分かれ目となる問題を中心に解説授業を受けます。さらに液体窒素を使った理科実験や学校案内もありました。帝塚山の生徒さんから学校の行事等のお話を頂き、先生方からも学校のご説明をして頂きました。

KECの大きな行事では最後に閉会式がありますが、そこで一番盛り上がるのが、順位発表です。
各教科の優秀者や総合成績での優秀者の名前が大会場の巨大なスクリーンに次々に出てくるたびに歓声が生徒達からあがります。自分と同じ教室の友達の名前が出たから、難しいと思っていた教科で100点をとった生徒がいたから、出ると思っていなかった自分の名前が出ていたから等々、理由は様々ですが、生徒の興奮ぶりは予想を遥かに超えています。KECの大きな行事、例えば、夏期合宿や冬期合宿でも同じように順位発表があります。生徒諸君の頑張りに期待し、順位発表で、指導した生徒の名前を一人でも多く見たいです。
今回の1位は学園前の生徒でした。とてもうれしかったです。

KEC学園前教室は奈良女子大附中合格者数日本一、京教大附属桃山中合格者数日本一の教室です。この看板に恥じない成績を今後もあげられるよう、スタッフ一同、誓いを新たにした4月29日でした。

 

「KECCADAS」期間始まる

中学部では、KECの中学校別定期対策KECCADAS(結果出す)が始まりました。
教科書準拠問題集だけではなく、オリジナルのプリントや学校別予想問題等を使った画期的な対策授業です。
通常の講師に加えてTA(アシスタント講師)がつくという塾業界でもほとんど前例のない取り組みを行っています。加えて、「必勝シート」等を使っての目標やテスト勉強計画の立て方の指導も行います。さらに、土日等での特別補習「集中特訓」、奈良教育大生は「奈良教育大附属中定期対策」もちろん授業後の質問教室、土日の質問教室。ラインナップは充実していると思います。

これらをどう生かすかがポイントです。我々スタッフと生徒の皆さんで、過去最高の結果が出せるよう、頑張っていきたいと思います。過去最高得点、学年上位、大幅成績アップ、皆さん、トコトン定期テストの結果にこだわっていきましょう。

中間、期末とも絶対勝利しましょうね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 50

Latest Images

Trending Articles



Latest Images